ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

上手野総合センター

  • 更新日:
  • ID:24628

上手野総合センターの開館日時、施設概要およびアクセス情報です。

上手野総合センターの外観写真

最新情報(予定変更のお知らせ等)

人権講演会のポスター

参加者募集

人権講演会

  • 開催日 9月5日(金曜日)
  • 時間 午前11時10分から正午
  • 場所 上手野総合センター1階 調理室
  • 講師 姫路市人権啓発課 三谷礼子人権啓発指導員
  • 演題 『自分らしく幸せに生きるとは』だれもが人生の主人公
  • 申し込みの必要はありません ぜひ、ご参加ください

第2回スマートフォン教室

  • 開催日 10月30日・11月6日・13日・20日・27日・12月4日・11日・18日(毎週木曜日)
  • 時間 午前9時から正午(途中休憩あり) 最終日12月18日は午前10時30分まで
  • 定員 8名から10名
  • 受講料 無料 
  • 持ち物 ご自身のスマートフォンを使用します (必要な方はテキストを購入できます)
  • 場所 上手野総合センター1階調理室
  • 申し込み先 上手野総合センター
  • 電話番号 297‐7668

第1回 スマートフォン教室

  • 開催日 9月4日・11日・18日・25日・10月2日・9日・16日・23日(毎週木曜日)
  • 時間 午前9時から正午(途中休憩あり) 最終日10月23日は午前10時30分まで
  • 定員 8名から10名
  • 受講料 無料 
  • 持ち物 ご自身のスマートフォンを使用します (必要な方はテキストを購入できます)
  • 場所 上手野総合センター1階調理室
  • 申し込み先 上手野総合センター
  • 電話番号 297‐7668

昭和歌謡のひととき

  • 日付 9月5日(金曜日)
  • 時間 午前10時から午前11時
  • 場所 上手野総合センター 1階 調理室

申し込みの必要はありません

みんなで歌を歌って楽しみましょう

ぜひ、ご参加ください

つみくさ学級ミニ運動会・工作教室

つみくさ学級ミニ運動会

7月24日 つみくさ学級のミニ運動会を開催しました。

つみくさ学級の児童、生徒の皆さんだけでなく、地域の児童・生徒の皆さんも参加していただき、大変盛り上がりました。 

高岡西小学校の先生方をはじめ、上手野自治会・保護者の皆さまには、大変暑い中、応援、ご協力賜りありがとうございました。

つみくさ学級ミニ運動会の様子

大変盛り上がりました

工作教室

7月28日 工作教室が開催されました。

ゾートロープを作りました。

工作教室の様子

みんな頑張ってます

図書コーナーの新設

図書コーナーの一部をセンター入口に移動しました。

小中学生の課題図書などもあるので是非みなさんご利用ください。

センター入口に新設した図書コーナー

みなさん、ぜひご利用ください

センターだより9月号

上手野センターだより9月号を掲載しました。主な内容は次のとおりです。

  • 第2回スマートフォン教室の受講生を募集(10月30日スタート)
  • 昭和歌謡のひととき(9月5日金曜日 午前10時から午前11時)
  • 人権講演会を開催します(9月5日金曜日 午前11時10分から正午)

センターだより8月号

上手野センターだより8月号を掲載しました。主な内容は次のとおりです。

  • スマートフォン教室の案内(9月4日スタート)

  • 人権講演会 9月5日(金曜日)午前11時10分から正午
  • 自習室としてセンターを開放しています。
  • クーリングシェルターに指定されています。
  • 昭和歌謡のひとときは8月1日(金曜日)午前10時から正午までです。
  • 熱中症にきをつけよう
クーリングシェルターのポスターの画像。暑さをしのぐため、クーリングシェルターを活用しましょう。
クーリングシェルターのポスターの画像。室内でペンギンがくつろいでいます。

上手野総合センター

姫路市立上手野総合センターは、昭和50年に開館し、地域社会に密着した社会福祉施設として、生活上の各種相談をはじめ住民の福祉の増進や、文化と教養の向上、住民交流の推進に取り組んでいます。

施設の概要

  • 所在 〒670-0065 姫路市上手野66-1
  • 建物 鉄筋コンクリート造2階建
  • 1階 調理室・和室・相談室・トイレ
  • 2階 大・小会議室・図書室・トイレ

開館時間(業務時間)

午前8時35分から午後5時20分まで

休館日

土曜日・日曜日・祝日

年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

事業の概要

相談事業

人権、福祉・健康、教育、就労・雇用、税務、住宅、その他地域住民の生活上の相談について、センター職員が関係機関等と連携して対応しています。

啓発、広報活動

センターだよりを毎月1回、年間12回発行しています。掲載内容は、当センター事業のお知らせや、地域に関する情報などです。

地域交流講座

人権研修事業、市内ふれあい事業、市外交流研修事業などの事業を実施しています。
詳細な内容はセンターだよりでお知らせします。

図書(室)の利用について

小・中学校の課題図書や話題の新刊図書があります。図書室内での読書、学習や図書の貸し出しも行っています。
ぜひご利用ください。

入口付近に新設した図書コーナー

入口に新設した図書コーナー

新刊図書の画像。小説などさまざまなジャンルがあります。

新刊。課題図書もあります

1階図書コーナーの画像。ラックに図書が並べられています。

図書コーナー

1階 図書コーナーの別の角度の写真。さまざまな図書が並んでいます。

課題図書・児童書

その他の事業

令和7年度開催講座

地域交流促進事業として、各種講座を開催しています。

  • 手芸講座
  • 生花講座
  • スマートフォン講座
  • 洋菓子講座

令和7年度開催予定事業

地域交流ふれあい事業を実施しています。

  • 昭和歌謡のひととき
  • 陶芸教室
  • 夏休み工作教室
  • 親子陶芸教室
  • 折紙教室
  • 高岡西ミニ運動会
手芸教室の作品

手芸教室の作品
手提げ・帽子・編み物など

生け花の写真

生け花教室
生け花作品

会議室等の利用

営利を目的とする場合や、センターの管理上支障がある場合は利用できません。

貸館。大会議室内の様子です。机等が並んでいます。

大会議室

貸館。小会議室内の様子。机が並べられています。

小会議室

貸館。図書室の様子。書棚と長机があります。

図書室

貸館。調理室の様子。長机などがあります。

調理室

貸館。和室の様子。畳張りの室内です。

和室

日々上手野

朝顔

朝顔が咲いてます

つばめの巣

センターの軒下につばめの巣を発見しました。

巣の形が中が丸見えタイプから細い入口付きに進化しています!

巣の中が見えないので、卵があるのか雛がいるのか確認できませんが、親つばめが出入りしています。

なんだか嬉しいですね。

つばめの巣の様子

つばめの巣

七夕飾り

センターにくる子供たちと飾りました。

室内で七夕の飾りが設置されている様子

みんなの願いが叶うといいね!

トライやるウィークの緑のカーテン

どんどん成長しています

ゴーヤ

ゴーヤの種

ゴーヤの種
ベトベトしてます。真っ赤ですね

ゴーヤが熟れすぎて破裂した様子

ゴーヤが破裂してます
中の赤いのが種のようです

熟れて黄色くなったゴーヤ
ゴーヤ収穫

小さいゴーヤが採れました。(10cmくらい)
水不足か・・・肥料不足か・・・

少し大きくなったゴーヤ

7月15日撮影
黄色い花が落ちゴーヤらしくなってきました

ゴーヤのつるが伸びている様子

7月15日撮影
つるもどんどん伸びてます

雌花を付けた小さなゴーヤの写真

雌花が咲きました
赤ちゃんゴーヤです。かわいいですね。

ゴーヤが成長している様子

7月9日撮影 
ゴーヤがどんどん成長しています

緑のカーテンで咲いたゴーヤの様子

6月24日撮影
ゴーヤの花(雄花)が咲きました。実がなるのが楽しみです。

風船カズラ

風船カズラの種

ハートの模様がかわいいですね

風船カズラが色づいてます

風船カズラが茶色く色づいてます

風船カズラのつるが伸びてる様子

7月15日撮影
どんどん伸びてます

風船カズラの実の様子ほおずきに似ています

7月9日撮影
風船カズラの実がなりました
青い実です

緑のカーテンで咲いた風船カズラの様子

6月24日撮影
風船カズラの花です。愛らしいですね。

トライやるウィーク

生徒が花壇の植栽をする様子

きれいに植えてくれました

生徒がゴーヤを植栽する様子

緑のカーテンのネットをつけてます

  • トライやるウィークの生徒さん(中学生7人)がきました。
  • ポスター制作や花壇に夏の花(マリーゴールド・サルビア)緑のカーテンのゴーヤを一緒に植えました。
  • 生徒のみなさんには積極的に作業をして頂いき、ありがとうございました。
  • 緑のカーテン(ゴーヤ・風船カズラ)の成長をまた見にきてくださいね。

アクセス

  • 公共交通機関をご利用の場合
    JR播磨高岡駅から車で8分
    神姫バス上手野バス停下車徒歩5分
  • 車をご利用の場合
    姫路バイパス姫路西ランプから8分
上手野総合センター周辺マップの画像です。JR播磨高岡駅から車で8分、神姫バス上手野バス停下車徒歩5分の位置にあります。

姫路市の総合センター

  • 姫路市には17の総合センターが設置されています。