ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

xIDアプリを活用した電子通知サービス

  • 更新日:
  • ID:26900

概要

「xIDアプリ」(以下「アプリ」という。)は、マイナンバーカードと連携することで、より手軽に本人確認、本人認証、電子署名ができるデジタルIDアプリです。初回登録時にマイナンバーカードの署名用電子証明書をスマートフォンで読み取り、本人確認を実施することでIDを生成。以降、アプリを使ってさまざまな行政サービスを利用することができます。

本市では、マイナンバーカードとアプリを活用した通知のデジタル化に取り組んでいます。
アプリでマイナンバーカードを読み取ることで、市からの大切なお知らせがスマートフォンに届きます。
お知らせをアプリで管理することで、お知らせの見逃し防止やいつでもどこでもお知らせの内容を確認できるようになります。

アプリのインストール

下記より、アプリをインストールしてください。

これは、iOSのスマートフォンをお使いの方専用のアプリダウンロードURLです。
これは、androidのスマートフォンをお使いの方専用のアプリダウンロードURLです。

サービスのご案内

xIDアプリで姫路市が目指すこと

現在、姫路市ではアプリを使ったデジタル通知の拡充を推進しています。
紙通知等のアナログでは提供できない価値を提供し、住民のみなさまにとってわかりやすく、利便性の高い通知を実現していきます。

また、今後は、アプリを起点として、さまざまな行政サービスがスマートフォンひとつで便利に利用できることを目指します。

アプリの利用方法

アプリの利用は無料です。(通信量は利用者でご負担ください。)

必要なもの

  1. スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りができるもの)
  2. マイナンバーカード
  3. 署名用電子証明書の暗証番号
  4. メールアドレス

マイナンバーカードの読み取り方法

ご利用の端末のNFC読取部をマイナンバーカードの中央部に置き、読取が完了するまでスマートフォンとカードを動かさないでください。読取が完了するまで 5 秒以上かかることもあります。

  • iPhoneの場合
    スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を、押し当てて、動かさずに、しばらくお待ちください。
  • Androidの場合
    裏面のモバイル非接触IC通信マークに、マイナンバーカードの中心を、押し当てて、動かさずに、しばらくお待ちください。

なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやすくなるので、お試しください。

詳細については以下をご参照ください。
スマートフォンでのICチップ等の読み取りについて別ウィンドウで開く

設定手順

電子通知を受け取るためには、お持ちのスマートフォンに「xID(クロスアイディ)」アプリをインストールし、設定を行う必要があります。

下記の手順で設定をお願いします。

アカウント作成

アカウント登録手順
  1. 利用規約に同意後、PIN(暗証番号)を設定する(2種類の設定が必要です)
  2. 署名用電子証明書の暗証番号を入力し、マイナンバーカードを読取
  3. 1で設定したPIN(暗証番号)を入力する
  4. ご自身のメールアドレスで認証する

お知らせの受信設定

お知らせ受信設定
  1. デジタル郵便受けの設定を開始
  2. 利用規約に同意後、PIN(暗証番号)を入力する
  3. 情報共有の確認を行う
  4. 自治体名が「姫路市」であることを確認する

下記のQRコードを読み取ることでも、お知らせの受信設定ができます。

これは、xIDアプリのお知らせ受信設定URLです。

対象通知

  • 教育・保育施設等利用調整結果通知(年度当初分)
  • 妊産婦タクシー利用料金助成事業に関する通知
  • 姫路市学習プラットフォームに係る学習ポイント付与通知

対応通知は順次拡大する予定です。

参考

操作方法の詳しくは、下記のホームページをご確認ください。

xIDアプリ公式サイト別ウィンドウで開く