ひめじポイント(自治体ポイント)
- 更新日:
- ID:17481
ページ内目次
ひめじポイントについて
姫路市では、市民のみなさまが健康づくりやボランティアなどの対象事業への参加や子育て支援で、ポイントを獲得できるさまざまな事業を展開しており、これら事業を総称して、「ひめじポイント」と呼称しています。
付与されたポイントは、キャッシュレス決済サービスのポイントやデジタルクーポンに交換し、お買い物などで利用できます。
(注)交換できるものはポイント事業によって異なります。
令和6年度ひめじポイントについて
令和6年度は次のポイント事業を実施します。
(注)申請開始の時期はポイント事業によって異なります。
また、利用規約を定めておりますので、同意のうえ、申請・利用をお願いします。
令和6年度ひめじポイント利用規約(令和6年12月27日改定)
ハッピーバースポイント
対象となる方
令和5年4月2日以降に生まれ、出生届と同時に姫路市に住民登録し、継続して市内に住民登録している赤ちゃんのうち、マイナンバーカードを取得した者(既に現金による給付を受けた者を除く。)
給付内容
giftee Baby Box 5,000ポイント
申請期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(令和5年4月2日から令和6年4月1日の間に生まれた赤ちゃんは生まれた日から1年の間に申請が必要)
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「令和6年度ハッピーバース事業申請(ポイント)別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
多子世帯への出産祝いポイント
対象となる方
新生児の出生時に、その新生児を含み実際に養育している満19歳未満の子が3人以上いる市内の世帯の保護者
給付内容
- 第3子:giftee Baby Box 25,000ポイント
- 第4子:giftee Baby Box 35,000ポイント
- 第5子以降:giftee Baby Box 45,000ポイント
申請期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「多子世帯への出産祝い申請(ひめじポイント)別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
婚活サポートポイント(7月から対象が拡大されました!)
対象となる方
- ひょうご出会いサポートセンターが運営する「はばタン会員」の登録
- 株式会社タップルが運営するマッチングアプリ「タップル」の入会
- 株式会社リクルートが運営するマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」の入会
- 株式会社リクルートが運営する結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」の入会
を行う20歳以上39歳以下の市内在住の独身者(複数のサービスをご利用の場合、それぞれのサービスについて申請可能です。)
給付内容
「はばタン会員」の登録
入会日または会員登録の更新日における年齢が
- 20歳以上29歳以下:giftee Box Select 5,000ポイント
- 30歳以上39歳以下:giftee Box Select 3,000ポイント
「タップル」の入会または「ゼクシィ縁結び」の入会
入会日における年齢が
- 20歳以上29歳以下:giftee Box Select 5,000ポイント
- 30歳以上39歳以下:giftee Box Select 3,000ポイント
「ゼクシィ縁結びエージェント」の入会
入会日における年齢が
- 20歳以上29歳以下:giftee Box Select 30,000ポイント
- 30歳以上39歳以下:giftee Box Select 18,000ポイント
申請期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
(「タップル」、「ゼクシィ縁結び」、「ゼクシィ縁結びエージェント」の入会については令和6年7月1日から令和7年3月31日まで)
申請方法
「はばタン会員」の登録
- 姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「婚活サポート(はばタン:ひめじポイント申請)別ウィンドウで開く」より申請ください。
「タップル」の入会
- 姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「婚活サポート(タップル・補助金申請)別ウィンドウで開く」より申請ください。
「ゼクシィ縁結び」の入会
- 姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「婚活サポート(ゼクシィ縁結び・補助金申請)入会日が令和6年7月1日以降の方別ウィンドウで開く」より申請ください。
「ゼクシィ縁結びエージェント」の入会
- 姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「婚活サポート(ゼクシィ縁結びエージェント・補助金申請)入会日が令和6年7月1日以降の方別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
国保特定保健指導ポイント
対象となる方
姫路市国民健康保険の特定保健指導を終了した市民(対象者には個別通知をします。)
給付内容
- 動機付け支援:えらべるPay 500ポイント
- 積極的支援:えらべるPay 1,500ポイント
申請期間
令和7年1月15日から令和7年2月14日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「(令和6年度)特定保健指導終了ポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
国民健康保険課
電話:079-221-2339
糖尿病重症化予防歯科検診ポイント
対象となる方
姫路市の糖尿病重症化予防歯科検診の対象となり、検診を受診した市内在住者
給付内容
giftee Box Select 500ポイント
申請期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「【糖尿病重症化予防歯科検診】健康ポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
保健所健康課
電話:079-289-1697
禁煙チャレンジポイント
対象となる方
令和6年度中に禁煙外来を受診し、禁煙にチャレンジする市内在住者
給付内容
- 参加者:giftee Box Select 500ポイント
- 成功者:giftee Box Select 500ポイント
申請期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「【禁煙チャレンジ】健康ポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
保健所健康課
電話:079-289-1697
親子歯科保健ポイント
対象となる方
市内在住の親子歯科保健(妊産婦歯科健診・子どもの歯みがき相談)の受診者
給付内容
- 母:giftee Box Select 500ポイント
- 子:giftee Box Select 500ポイント
申請期間
令和6年4月1日から
(医療機関受診から3か月以内までに申請ください)
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「親子歯科保健事業ポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
介護支援ボランティアポイント
対象となる方
令和6年中に介護支援ボランティア活動をし、マイナンバーカードを使った申請によるポイント付与を希望する市内在住者
給付内容
giftee Box Select 上限5,000ポイント(活動実績に応じる)
申請期間
令和7年1月1日から令和7年1月31日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「介護支援ボランティアポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
「通いの場」参加ポイント(申請期間が再延長されました!)
対象となる方
令和5年3月27日から令和6年3月31日までの間にいきいき百歳体操への参加及び運営支援を行った40歳以上の市内在住者
給付内容
- 令和5年3月27日から令和5年3月31日までの分:giftee Box Select 上限100ポイント(活動実績に応じる)
- 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの分:giftee Box Select 上限3,000ポイント(活動実績に応じる)
申請期間
令和6年4月1日から令和7年2月28日まで
申請方法
姫路市オンライン手続ポータルサイトの個人向け手続き「いきいき百歳体操「通いの場」参加ポイント申請別ウィンドウで開く」より申請ください。
担当課
子育てお役立ち情報投稿ポイント
対象となる方
市民アプリ「ひめパス」内の「子育てお役立ち情報投稿」機能より令和7年2月16日までに姫路市内の子育てに関係する公共施設に対する投稿を行った市内在住者
給付内容
申請者の投稿から最大20投稿を抽選し、抽選で選ばれた投稿1つにつき、500ポイント
ただし、同一投稿者に対する当選は2投稿まで(1,000ポイントを上限)とします。
申請期間
令和6年12月16日から令和7年3月9日まで
申請方法
コメントが掲載された方に個別にメールでご案内する申請フォームより申請ください。
担当課
ポイントの申請方法
ポイント事業への申請には、「姫路市オンライン手続ポータルサイト」への登録及び同サイトでの申請手続が必要です。詳しくは、こちらのマニュアルをご覧ください。
マニュアル
留意事項
マイナンバーカードは、申請から取得まで約1か月かかります。マイナンバーカードをお持ちでない方は早めにご準備ください。
問い合わせ先
ひめじポイントに関すること
姫路市マイナンバーコールセンター
電話:079-221-2150
各ポイント事業に関すること
各ポイント事業担当課
(本ページ上部に掲載している「令和6年度ひめじポイントについて」をご参照ください。)
お問い合わせ
姫路市役所 デジタル戦略本部 デジタル戦略室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階
電話番号: 079-221-2167 ファクス番号: 079-221-2161
E-mail: bangoseido@city.himeji.lg.jp