ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

スマホ用電子証明書搭載サービス

  • 更新日:
  • ID:24364

令和5年5月11日より、スマートフォンへの電子証明書搭載サービスがはじまりました(アンドロイド端末のみ)。

マイナンバーカードなしで、スマホだけでマイナポータルが利用できるなど、ますます便利になります。

搭載できるスマートフォン

現在はアンドロイド端末でのみ利用できます。一部対象外の機種もありますので、詳しくは下記リンクをご参照ください。アイフォンの対応時期は未定です。

スマホ用電子証明書サービスの利用方法

  1. まずは下記の物をご用意ください。
    マイナンバーカード本体
    署名用電子証明書のパスワード(半角6桁から16桁の英数字が混在したもの)
    スマートフォン本体(対応機種)
  2. マイナポータルサイト別ウィンドウで開くからログインしてください。
  3. アプリを起動し、画面の指示に従って申請してください。

スマホ用電子証明書サービスを失効・一時利用停止する方法

スマートフォンの利用をやめるときは、ご利用者ご自身によるスマホ用電子証明書の失効手続または一時利用停止が必要です。

失効手続が必要なとき

  • スマートフォンを下取・買取に出すとき
  • スマートフォンを回収・廃棄してもらうとき
  • スマートフォンを修理に出すとき

それまで利用していたマイナポータルアプリを開き、失効手続を行ってください。

一時利用停止が必要なとき

  • スマートフォンを紛失したとき
  • スマートフォンが盗難にあったとき

マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に連絡し、スマホ用電子証明書の一時利用停止をしてください。

機種変更時の手続きの方法

スマートフォンを機種変更する際には、スマホ用電子証明書の失効手続きをする必要があります。

新しい機種でも引き続きスマホ用電子証明書の利用をしたい方は、下記の手順であれば一連で手続きができますので、ご参照ください。

問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178

  • 平日:午前9時30分から午後8時00分まで
  • 土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)