いきいき百歳体操参加ポイント事業
- 更新日:
- ID:23675
いきいき百歳体操に参加し、スマートフォンで姫路市民アプリ「ひめパス」を使って参加ポイントを集め、ポイントの申請をすると、参加実績に応じて民間キャッシュレス決済サービスのポイントやデジタルクーポンに交換できるポイントを受け取ることができます。

ポイントの交換申請について
姫路市オンライン手続きポータルサイト別ウィンドウで開くからご申請ください。

(1)申請ができる期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
交換対象のポイントは、令和5年3月27日から令和6年3月31日までに取得したポイントです。
上記の期間内に交換申請手続を行わなければ、ポイントは受け取れませんので、ご注意ください。
令和7年1月以降に交換申請を行った場合、ポイントは令和7年3月の間にメールでお送りします。

(2)交換に必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)

(3)いきいき百歳体操「通いの場」参加ポイント交換サポート会のご案内
ポイント交換のお手続きが難しい方を対象に、サポート会を開催いたします。
サポート会は、予約や事前の申し込みはございません。すべての会場に、どなたでもご参加いただけます。
下欄PDFファイル『いきいき百歳体操「通いの場」参加ポイント交換申請の手順』をご確認いただき、ポイント交換のお手続きが出来た方については、サポート会にお越しいただく必要はございません。
『いきいき百歳体操「通いの場」参加ポイント交換サポート会』の開催について
- 説明会の開催期間 令和6年4月25日(木曜日)から令和6年9月25日(水曜日) 日程は下欄PDFファイル「サポート会日程表」をご確認ください。
- サポート会の内容 ポイント交換のお手続きが難しい方向けに、申請のお手伝いをいたします。
- サポート会の資料 各会場にて配布します。(下欄PDFファイル「いきいき百歳体操参加ポイント交換申請の手順」のとおり)

ポイント事業への参加方法

(1)グループ登録をする(グループ単位)
ポイント事業に参加希望の方がいるいきいき百歳体操グループは、グループ登録が必要になりますので、登録申請書を提出してください。登録申請ができるのは、姫路市が立ち上げ支援を行い活動しているグループです。申請者はグループ内のどなたでも結構です。
登録申請書は地域包括支援課へ郵送いただくか、担当の地域包括支援センターに提出してください。
グループ登録後、申請者へQRコードを送付します。
QRコードはグループ登録後のいきいき百歳体操時に使用します。

(2)スマートフォンに専用アプリをダウンロードをする
個人のスマートフォンに姫路市民アプリ「ひめパス」をダウンロード・登録をします。
- iPhoneの場合:「AppStore」を開き、ひめパスを検索し「入手」をタップします。
- Androidの場合:「Playストア」を開き、ひめパスを検索し、「インストール」をタップします。

(3)いきいき百歳体操に参加し、参加ポイントを貯める
いきいき百歳体操に参加し、アプリで会場のQRコードを読み込んで参加ポイントを貯めます。

参加ポイントについて
活動1回につき参加者50ポイント、お世話係50ポイント、週1回を上限とします。
下記の内容がお世話係の役割になります。
- QRコードの管理
- 出席表の管理
- 会場の鍵の管理
お世話係は1人が継続することも、毎回交代することもできます。また複数人で行うこともできます。
「ひめパス(参加ポイント)」アプリ手順書

(4)ポイントの交換申請を行い、民間キュッシュレス決済サービスのポイントやデジタルクーポンに交換可能なポイントを受け取る
- ポイントの申込み
1年に1回(実績のある翌年の4月1日から9月30日)
翌年への繰り越しはできません - 給付内容
申請前年の4月から翌年3月までの12か月間に貯めた参加ポイント(1ポイント1円相当、上限3000ポイント) - 対象者
いきいき百歳体操に参加し参加ポイントを集めた40歳以上の姫路市民の方
ポイントの申請には、マイナンバーカードとマイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号が必要になります。
マイナンバーカードをお持ちでない方はこの機会に取得してください。すでに取得済みの方は暗証番号の確認をしておいてください。

これからいきいき百歳体操に参加を希望される方
- いきいき百歳体操の活動場所や参加については、お住まいの地域の地域包括支援センターへご相談ください。
- 個人のスマートフォンに姫路市民アプリ「ひめパス」をダウンロード・登録しいきいき百歳体操に参加してください。
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 長寿社会支援部 地域包括支援課
住所: 〒670-8501 姫路市安田三丁目1番地 総合福祉会館2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2451
ファクス番号: 079-240-5890