フレイル予防アプリと「ひめさんポ」
- 更新日:
- ID:28350
ページ内目次
フレイル予防、認知症予防の効果が期待されるスマートフォン用アプリを新たに導入し、デジタルを活用した高齢者の健康増進と生きがいづくりを支援します。

フレイル予防アプリについて
脳科学の研究をもとに、中・高齢者の「脳と体の健康維持」を目的に作られました。
運動や食事、脳トレ、体重・血圧の管理など、簡単な操作で楽しく効果的に健康づくりをサポートしてくれる無料のアプリです。

アプリ名
脳にいいアプリ

事業者名
株式会社ベスプラ

アプリの主な機能
- 歩数計測、脳トレ、健康管理、食事管理、イベント参加記録
- 上記の活動状況に応じて「ひめさんポ」を付与

インストール方法と操作方法
アプリは次のリンク又はQRコードから、インストールすることができます。
Android用リンク:Google Play別ウィンドウで開く(外部サイト)
iPhone用リンク:App Store別ウィンドウで開く(外部サイト)
注:「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
アプリのインストール方法及び操作方法について詳しくは、添付資料の「アプリ操作ガイド」をご確認ください。

「ひめさんポ」について
「ひめさんポ」は、「脳にいいアプリ」を使って、歩いたり、脳トレをしたり、イベントに参加することで、貯めることができるポイントです。
住み慣れた姫(ひめ)路で散(さん)歩して健康になるポイントから「ひめさんポ」と名付けました。
貯まったひめさんポは、キャッシュレス決済サービスに交換が可能です。

対象者
65歳以上の姫路市民

ひめさんポの申し込みについて
ひめさんポを利用するには、脳にいいアプリのインストール後、ひめさんポへの申し込みが必要です。
申し込み方法の詳しくは、添付資料の「ひめさんポ申し込み手順」をご確認ください。

ひめさんポの貯め方
脳にいいアプリを使って、脳やカラダにいいことをすると、ひめさんポが貯まります。
活動 | 実施すること | 付与ポイント | 付与制限 |
---|---|---|---|
歩く | 目標歩数を達成 | 1ポイント | 1日1回 |
脳トレ | 目標回数を達成 | 1ポイント | 1日1回 |
食べる | 目標品目数を達成 | 1ポイント | 1日1回 |
3活動達成 | 歩く、脳トレ、食べる全てで目標を達成 | 1ポイント | 1日1回 |
その他にも、ひめさんポに新規で登録するとボーナスポイントがもらえます。
また、連続して目標を達成することやイベントに参加することでもポイントがもらえます。
詳しくは、添付資料の「ひめさんポ一覧」をご確認ください。

ひめさんポの使い方
貯まったひめさんポは、1ポイント=1円分のPayPayポイントへ交換することができます。
注1:交換にはPayPayアプリのインストールと登録が必要です。
PayPayについては、以下のリンクをご覧ください。
PayPay公式サイト別ウィンドウで開く(外部サイト)
注2:交換は10ポイント単位です。
ひめさんポをPayPayへ交換する方法の詳しくは、添付資料の「ひめさんポ交換手順」をご覧ください。

お問い合わせ先

「脳にいいアプリ」の操作や「ひめさんポ」の申込に関すること
脳にいいアプリサポートセンター(株式会社ベスプラ)
- 電話番号:03-6732-8568
- 開設時間:平日午前9時から午後5時まで

スマートフォンの使い方に関すること
姫路市高齢者支援課
高齢者支援コールセンター
- 電話番号:079-221-1564
- 開設時間:平日午前9時から午後5時まで
その他、対面での相談先として、スマホサロンやスマホ教室、スマホよろず相談を開設します。
詳しくはデジタル・ディバイド対策事業のページをご確認ください。
