ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    従業員の奨学金の返済支援制度を設ける事業所への支援制度について

    • 公開日:2019年5月13日
    • 更新日:2023年1月20日
    • ID:4744

    市内中小企業の人材確保や若年者の市内就職・定着を図るため、若手従業員の奨学金の返済負担軽減制度を設ける中小企業の負担金額の一部を支援する兵庫県による中小企業就業者確保支援事業について、兵庫県および神戸市、尼崎市、西宮市、明石市と協調し、実施します。

    事業のご案内

    補助対象

    1. 兵庫県内に本社を置く中小企業または京都府就労・奨学金返済一体支援事業の対象となっている中小企業
    2. 以下の対象従業員に対する奨学金返済負担軽減制度を設けている中小企業

    対象従業員

    対象企業に勤務し、以下の要件を全て満たす方

    1. 正社員である方
    2. 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金を受給し、返済義務のある方
    3. 申請時点で当該企業に就職後5年以内の方
    4. 申請時点で県内事業所に勤務する方
    5. 30歳未満の方(申請年度末時点で29歳以下の方)

    補助期間

    対象従業員1人につき、最大5か年(就職5年目の者であれば、補助期間は最長1年間)
    平成30年度から補助期間を3年から5年に延長しています。

    補助額

    1. 対象従業員1人当たりの年間返済額を補助対象額とし、その3分の1の額
    2. 補助上限は年6万円。ただし、企業の対象従業員に対する支出額の2分の1の額が6万円を下回る場合は、その額。

    申請書類・その他詳細

    申請の受付および補助金の支給事務等は、全て一般財団法人兵庫県雇用開発協会が行います。
    申請書類やその他詳細につきましては、以下の一般財団法人雇用開発協会のホームページをご覧ください。
    一般財団法人雇用開発協会のホームページへのリンク別ウィンドウで開く

    姫路市における取扱い

    中小企業就業者確保支援事業に係る補助のうち、事業所の所在地および対象従業員の住所地が姫路市である場合の企業に対する補助分を姫路市が負担します。
    なお、事業所の所在地または対象従業員の住所地が姫路市外である場合は、兵庫県および神戸市、尼崎市、西宮市または明石市が補助を行います。ただし、申請の受付および補助金の支給は、事業所の所在地および対象従業員の住所地を問わず、一般財団法人兵庫県雇用開発協会が一括で行います。

    ちらし

    申請先・問い合わせ先

    一般財団法人兵庫県雇用開発協会
    郵便番号:650-0025
    住所:神戸市中央区相生町1-2-1東成ビル3階
    電話番号:078-362-6583
    ファクス:078-362-6613
    受付時間:平日の午前9時00分から正午までと午後1時00分から午後5時00分まで(年末年始を除く。)