市議会本会議と委員会
- 更新日:
- ID:5306
市議会は、議員全員で議案などを審議し、議会の最終意思を決定するために開かれる本会議と、議案等を専門的、効率的に審査するため開かれる委員会の2種類があります。
本会議・委員会とは
市議会では、本会議と委員会の2種類の会議を行います。
本会議
本会議は、議員全員で議案などを審議し、議会の最終意思を決定するために開かれる会議です。
委員会
議案等を専門的、効率的に審査するため、常任委員会と特別委員会が設置されています。また、議会の運営が円滑に行われるように、議事の順序や進め方等を協議する議会運営委員会が設置されています。
委員会の種類
委員会は、議会運営委員会と、常任委員会、特別委員会があります。
議会運営委員会
議会の運営が円滑に行われるように、議事の順序や進め方等を協議します。
常任委員会
常設のもので、姫路市には6つの常任委員会があります。
議員は、予算決算委員会を除く委員会のうち、いずれか1つの委員会と予算決算委員会に所属します。
総務
議会、政策局、総務局、財政局、会計課、デジタル戦略室、消防局、選挙管理委員会、公平委員会及び監査委員の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属しない事項
文教・子育て
こども未来局及び教育委員会の所管に属する事項
厚生
市民局及び健康福祉局の所管に属する事項
経済観光
農林水産環境局、観光経済局及び農業委員会の所管に属する事項
建設
都市局、建設局及び上下水道局の所管に属する事項
予算決算
予算及び決算に関する事項
特別委員会
必要に応じ、特定の事項を審査・調査するために設置される委員会です。

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








