第1回城郭市民セミナー「世界遺産Himeji-jo」の開催について
- 更新日:
- ID:27118
資料提供日
令和6年4月12日(金曜日)
問い合わせ先
担当課 姫路市城郭研究室
担当者 三角
電話番号 079-289-4877
開催日時
令和6年6月15日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
開催場所
日本城郭研究センター2階大会議室
内容
近年のインバウンド需要の影響もあり、文化財や自然物の世界遺産登録を目指す動きが、日本各地で盛り上がりを見せています。姫路城が世界遺産に登録された平成5年(1993)当時と比べると、その熱量には目を見張るものがあります。ですが、そもそもなぜ姫路城が日本で最初の世界遺産として選出されたのか、その経緯や理由を皆さんはご存じでしょうか?そこで今回の講演では、最新の世界遺産の動向を踏まえながら、姫路城の世界遺産としての価値を改めて解き明かしてみたいと思います。
講師
大谷 輝彦 氏(姫路城総合管理室)
定員
180名(応募多数の場合は抽選)
申し込み方法
事前申込制 下記いずれかの方法でお申し込みください。
- 往復ハガキ(1通につき、1人まで)
5月20日(月曜日)必着。郵便番号・住所・氏名(ふりかな)・電話番号を明記。返信ハガキに返送先の宛名を記入の上、下記申込先まで郵送してください。 - インターネット申込(電子申請)
4月15日(月曜日)から5月20日(月曜日)午後5時まで城郭研究室ホームページ「イベント」内のリンクからお申込みください。
申し込み先
〒670-0012 姫路市本町68‐258
城郭研究室「世界遺産」係
電話 079-289-4877
締め切り
令和6年5月20日(月曜日) 午後5時00分まで
添付資料
第1回チラシ
お問い合わせ
姫路市役所 教育委員会事務局 生涯学習部 城郭研究センター 城郭研究室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-4877
ファクス番号: 079-289-4890