メインメニュー
2024年5月1日掲載
- クリチバ市姉妹都市提携40周年記念公式訪問団の派遣について
海外姉妹都市であるブラジル・クリチバ市との姉妹都市提携40周年を記念し、姫路市長をはじめとする公式訪問団を派遣します。
- 「姫路文学館紀要」27号を発刊
姫路文学館紀要26号の発刊の記者発表資料
2024年4月27日掲載
- 軽装勤務の通年実施について
姫路市役所では、令和6年5月から職員の軽装勤務の通年化に取り組んでいます。
- 姫路文学館「第10回藤原正彦エッセイコンクール」の作品を募集します
姫路文学館「第10回藤原正彦エッセイコンクール」についての記者提供資料のページ
- 雨水貯留タンク設置費用の助成
市内にお住まいの方、市内事業者の方へ「雨水貯留タンク」設置費用を最大3万円補助します。
2024年4月26日掲載
- 男女共同参画週間講演会「木山裕策さん講演会」を開催します
男女共同参画週間講演会「木山裕策さん講演会」を開催します 。
- ひめじおん講座「まちの緑にふれよう! 植栽のお手入れボランティア 体験講座」の参加者を募集します
ひめじおん講座「まちの緑にふれよう! 植栽のお手入れボランティア 体験講座」参加者募集に関する記者資料提供ページです。
- 令和6年度 姫路みなと祭海上花火大会の開催
令和6年度に姫路港で実施する海上花火大会についてお知らせします。
- 姫路市職員採用試験について
職員採用試験を行います。(令和6年6月、7月分)
2024年4月25日掲載
- 手柄山温室植物園「播磨の絶滅危惧植物展」を開催します
手柄山温室植物園で播磨の絶滅危惧植物展を開催
- 見野の郷交流館企画展・ハンセン病人権漫画『麦ばあの島』原画展のご案内
見野の郷交流館企画展・ハンセン病人権漫画『麦ばあの島』原画展の記者発表資料です
- 企画展「知っておきたい『夜間中学』のこと」
企画展「知っておきたい『夜間中学』のこと」についての記者提供資料のページ
2024年4月24日掲載
- 世界銀行「防災グローバルフォーラム2024」1か月前イベント「ひめじ防災講座」の開催について
2025年には阪神淡路大震災30年を迎えるにあたり、2024年6月に本市のアクリエひめじをメイン会場として、防災グローバルフォーラムが行われるにあたり、関連イベントとして、「ひめじ防災講座」を開催し、災害に対する市民一人ひとりの危機意識を高め、地域防災力の向上を図ります。
- みどりの美化キャンペーンの実施について
令和6年4月29日(月・祝)にみどりの美化キャンペーンを開催します。
2024年4月23日掲載
- ひめじ創生奨学金返還支援制度
日本学生支援機構の奨学金の返還義務のある者が市内に定住し、播磨圏域連携中枢都市圏内の企業等で就業する場合に、奨学金の返還を支援します。
- 令和6年度 姫路市市民後見人等養成研修 事前説明会の参加者募集について
姫路市成年後見支援センターで実施する「市民後見人等養成研修」の事前説明会を行います。
2024年4月20日掲載
- 世界銀行・防災グローバルフォーラム(UR2024)の開催に伴い特別査察を実施します
世界銀行「防災グローバルフォーラム(UR2024)」の開催期間中に多数の宿泊者が見込まれるため、会場のアクリエひめじ周辺のホテルに対して特別査察を実施します。
- 莇野小学校創立150周年記念式典
莇野小学校創立150周年記念式典について
- 令和6年度「姫カツ」(中学校部活動の地域移行に向けた姫路市モデル事業)について
「姫カツ(姫路市中学生スポーツ・文化芸術活動)」モデル事業を実施します。
2024年4月19日掲載
- 特別展『大乙嫁語り展』の開催
特別展「大乙嫁語り展」開催についての記者発表資料
- 令和6年度 庭園アートプロジェクト「中谷芙二子 霧の彫刻 ―体・音・光」開催のお知らせ
姫路市立美術館で開催する「中谷芙二子 霧の彫刻―体・音・光」のご案内
2024年4月18日掲載
- 令和6年度 市民教養講座「現代社会講座」の受講生を募集します
令和6年度 市民教養講座「現代社会講座」の受講生募集についての記者発表資料のページ
- 第2回姫路市いじめ問題再調査委員会の開催延期について
第2回姫路市いじめ問題再調査委員会のを開催を延期します
- 令和6年度の姫路ゆかたまつりは6月22日(土曜日)、6月23日(日曜日)に開催します!
令和6年度の姫路ゆかたまつりは6月22日(土曜日)、23日(日曜日)に開催します!
2024年4月17日掲載
- 姫路城の2023年度入城者数
姫路城の2023年度入城者数についてお知らせします。
- 障害者差別解消法周知イベント「知ろう 出会おう つながろう ダイバーシティな文化祭」を開催します
障害者差別解消法周知イベント「知ろう出会おうつながろう ダイバーシティな文化祭」の開催について、お知らせしています。
- 第一生命保険株式会社様に、企業版ふるさと納税に係る感謝状の贈呈を行います。
第一生命保険株式会社様に、企業版ふるさと納税に係る感謝状を贈呈します。
2024年4月16日掲載
- ひめじ健康プラン及びひめじ・いのち支え合いプラン(姫路市保健計画及び姫路市自殺対策計画)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果
ひめじ健康プラン及びひめじ・いのち支え合いプラン(姫路市保健計画及び姫路市自殺対策計画)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について
- 姫路市の救急医療方策に関する指針 中間取りまとめ(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について公表します
本市の医療提供体制が大きく変化しつつあり、平成30年3月策定の「姫路市の救急医療方策に関する指針」の見直しが必要と考えられることから、本年度、指針の見直しを行うこととし、指針の中間取りまとめ(案)を作成いたしました。
令和5年12月18日から令和6年1月18日まで、市民の皆さんからご意見を募集しましたところ、7名の方から計22件のご意見をいただきました。
提出いただいたご意見の概要とそれに対する市の考え方、策定した指針を公表します。 - 姫路市における感染症の予防のための施策の実施に関する計画(姫路市感染症予防計画)(案)の市民意見(パブリック・コメント)の募集結果
「姫路市における感染症の予防のための施策の実施に関する計画」(姫路市感染症予防計画)は、このたびの新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、次の感染症の大規模な流行等に備えて、保健所設置市において新たに策定するものです。実施したパブリック・コメントの募集結果がまとまりましたので下記のとおり公表します。
- 手柄山温室植物園「サボテンと多肉植物展」を開催します
手柄山温室植物園でサボテンと多肉植物展を開催
- 姫路市障害福祉推進計画(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について
姫路市障害福祉推進計画(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果及び策定した計画を公表します。
- ひめじ食育推進プラン(第3次姫路市食育推進計画)(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果
ひめじ健康プラン及びひめじ・いのち支え合いプラン(姫路市保健計画及び姫路市自殺対策計画)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について
- 姫路市高齢者保健福祉計画及び姫路市介護保険事業計画中間取りまとめ案に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について
姫路市高齢者保健福祉計画及び姫路市介護保険事業計画(第9期)の中間取りまとめ案について、市民の皆さんからのご意見(パブリック・コメント)を募集します。
- 姫路市子ども・子育て会議(令和6年度第1回)を開催します。
姫路市子ども・子育て会議(令和6年度第1回)を開催します
- 姫路市国民健康保険保健事業実施計画(第2期データヘルス計画の最終評価、第3期データヘルス計画の策定)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果
国民健康保険保健事業実施計画(第2期データヘルス計画の最終評価、第3期データヘルス計画の策定)に関する市民意見(パブリック・コメント)を募集結果
- 『むし・ムシ大集合 -超スゴイ!蝶の世界-』を開催します
姫路科学館で4月から開催する企画展「むし・ムシ大集合」の記者発表資料です
2024年4月13日掲載
- 第1回城郭市民セミナー「世界遺産Himeji-jo」の開催について
第1回城郭市民セミナーの開催についてお知らせいたします。
- 令和6年度城郭市民セミナー年間計画について
城郭市民セミナーの年間計画について案内しております。
- 令和6年度かしの木学級 受講生の募集
かしの木学級は、聴覚や言語に障害のある社会人のための講座です。社会人として必要な教養を高めるとともに、健聴者との交流をとおしてお互いの理解を深め、生きる喜びを共有する場として開設しています。
- 令和6年度姫路市青い鳥学級 受講生の募集
姫路市青い鳥学級は、視覚に障害のある人のための講座です。講演や体験学習をとおして社会人として必要な知識・教養を高めるとともに、視覚障害者の社会参加を促進し、生きる喜びを体感する場として開設しています。
- 姫路市職員採用案内(パンフレット)を作成しました!
姫路市職員採用試験の受験資格を有する高校生や大学生、社会人などの方々へ、姫路市職員の業務内容のほか、仕事のやりがいや魅力を伝えるために、姫路市職員採用案内(パンフレット)を作成しました。
2024年4月12日掲載
- 姫路市男女共同参画審議会の委員募集について
姫路市男女共同参画審議会の委員を募集します。
- フレッシュオールスターのロゴが決定しました
フレッシュオールスターのロゴが決定しました
- 姫路市新産業創出支援補助金
新産業の創出を図るため、半導体、水素、電池関連製品等の実用化に向けた研究・開発・実証の取組を支援します。
- 日伯経済友好使節団による市長表敬
日伯経済友好使節団が、清元市長を表敬訪問されます。
- 4月28日、シロトピア記念公園で第23回TRUNK MARKETが開催されます!
4月28日、シロトピア記念公園で第23回TRUNK MARKETが開催されます!
- 平和資料館春季企画展「狙われた川西航空機姫路製作所」-昭和20年6月22日の悲劇-を開催します
令和6年度春季企画展「狙われた川西航空機姫路製作所」-昭和20年6月22日の悲劇-の記者発表資料です。
- 「戦争の記憶を聞く会(姫路空襲)」を4月21日に開催します
「戦争の記憶を聞く会(姫路空襲)」の記者発表資料です。
2024年4月11日掲載
- 「2024年台湾東部沖地震救援金」の受付
日本赤十字社では、標記救援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても救援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く救援金を募ります。
- 「圓教寺×隈研吾 生き延びるためのデザインワーク:これからの用の美」を開催します
書寫山圓教寺と姫路市立美術館の共催で、「圓教寺× 隈研吾 生き延びるためのデザインワーク:これからの用の美」を開催します。西の比叡山と呼ばれる書寫山圓教寺で、世界的建築家である隈研吾が摩尼殿と三之堂に触発されたパビリオン《くぎくも》の制作と、「はづき茶屋プロジェクト」を展開します。この隈研吾作品《くぎくも》の展示に先立って関連ワークショップを開催します。
2024年4月10日掲載
2024年4月9日掲載
- バレーボール女子フランス代表選手団の事前合宿の受入
バレーボール女子フランス代表選手団の事前合宿の受入についてのお知らせ
- 第74回姫路お城まつりを5月17日(金曜日)から5月19日(日曜日)まで開催します!
「第74回姫路お城まつりの開催」に係る記者提供資料
- 「姫路市新型コロナウイルス感染症対応記録・検証報告書」の作成について
「姫路市新型コロナウイルス感染症対応記録・検証報告書」を作成しました。
- オリジナルドギーバック「お菊箱」について
姫路市”食品ロス”もったいない運動推進店でのお食事の際の食べきれなかった料理を持ち帰る際に利用できる、オリジナルドギーバック「お菊箱」を作成しました。
2024年4月6日掲載
2024年4月5日掲載
- あかつき中学校 令和6年度 入学式・始業式
あかつき中学校で令和6年度入学式・始業式を実施します。
- 好古園の2023年度の入園者数が過去最多となりました
好古園の2023年度の入園者数が過去最大についての記者提供用ページ
- 好古園「双樹庵」の利用者が80万人を迎えました
好古園「双樹庵」の利用者が80万人を迎えた記者提供資料のページ
2024年4月4日掲載
- 姫路市教育振興基本計画審議会の委員を募集します
姫路市教育振興基本計画(第三期)を策定するにあたり、審議会委員を公募します。
- 令和6年度飼育の日(4月19日)イベント(動物園)
飼育の日イベントを実施します
- 手柄山温室植物園「根茎性ベゴニア展」を開催します
手柄山温室植物園で根茎性ベゴニア展を開催
- 2024手柄山スプリングフェスティバル
ゴールデンウイークに手柄山中央公園内で行われるスプリングフェスティバルについてご案内します。
- 信金中央金庫様に、企業版ふるさと納税に係る紺綬褒章の褒状の伝達を行います。
信金中央金庫様に、企業版ふるさと納税に係る紺綬褒章の褒状の伝達を行います。