姫路城ライトアップ(LED化)のリニューアルスタート
令和5年3月25日(土曜日)から、新たなライトアップがスタートします。世界的照明デザイナーである石井幹子さんの設計・監修のもと、姫路城の白漆喰がより美しく、より多彩な色で彩られます。
アプリを活用したスタンプラリーイベント『ディスカバー姫路デジタルキャンペーン(スマホ片手に姫路を再発見)』を開催します!
姫路市には代表的な観光スポット世界遺産・国宝「姫路城」や「書寫山圓教寺」がありますが、その他にあまり知られていない魅力ある観光スポットや見どころ、地元の人でも知らない歴史・文化スポットなどの「地域資源」がまだまだたくさんあります。そこで、観光ツアーアプリ「スポットツアー」を活用したデジタルツアーを実施します。
松本麻衣子さんを姫路ふるさと大使に任命します
姫路ふるさと大使の就任および就任式の開催についての記者提供資料のページ
姫路市内のインフルエンザ発生状況
姫路市内のインフルエンザ流行状況について
企業版ふるさと納税寄附金に対する感謝状の贈呈(信金中央金庫)
信金中央金庫より、企業版ふるさと納税として1,000万円を寄附いただきますので、感謝状の贈呈を行います。
第20回播但地区消防職員意見発表会の開催
第20回播但地区消防職員意見発表会の開催に関する内容です。
企画展「子どもの人権を守る ヤングケアラーと児童虐待」
企画展「子どもの人権を守る ヤングケアラーと児童虐待」についての記者提供資料のページ
『節分の日』のいわしの寄贈
『節分の日』のいわしの寄贈についての記者提供資料のページ
神戸市兵庫区で発生した火災を受けた特別査察の実施
神戸市兵庫区で発生した火災を受け、特別査察を実施します。
ヴィクトリーナ・ウインク体育館でフードドライブを開催します。
ヴィクトリーナ姫路のホームゲーム会場でフードドライブを開催します。ご家庭で余っている食品などの寄付にご協力をお願いします。
書写山ロープウェイの運休(令和5年1月24日運行分)
書写山ロープウェイの運行休止について
アクリエひめじ及びキャスティ21公園が「土木学会デザイン賞2022 最優秀賞」を受賞しました
アクリエひめじ及びキャスティ21公園が「土木学会デザイン賞2022 最優秀賞」を受賞しました
NHK大河ドラマ「千姫」誘致に係るNHK要望
千姫ゆかりの5自治体により構成する「大河ドラマ「千姫」誘致の会」の首長により、次の通り、NHKに対する要望活動を行います。
第10回ひめじおんまつりを開催します。
ひめじおんまつり開催のお知らせ
令和4年度企業版ふるさと納税に係る大臣表彰を受賞!
令和4年度企業版ふるさと納税に係る大臣表彰を受賞
命の大切さを親子で学ぶ
オープンスクールで教育講演会「命の授業 ドリー夢メーカーと今を生きる」を開催します。
既卒者・転職者向け就職支援事業「ずっと姫路」オンライン合同企業説明会を実施します。
既卒者・転職者向け就職支援事業「ずっと姫路」オンライン合同企業説明会を実施します。
「医療・介護ゾーン」の整備
本市では、兵庫県立はりま姫路総合医療センターの開院に伴い、移転した製鉄記念広畑病院跡地を「医療・介護ゾーン」と位置付け、兵庫県や各事業者と連携し、整備を進めているところです。このたび、医療・介護ゾーンの中核である後医療病院の開設予定日が決定しましたので、現時点での同ゾーンの整備予定についてお知らせします。
姫路城・菱の門 冬の特別公開
姫路城・菱の門を特別公開します。
「世界遺産姫路城マラソン2023」の招待選手等
「世界遺産姫路城マラソン2023」の招待選手等についてのお知らせ
令和5年2月の休日当直医
2023年2月の休日当直医をお知らせすることの記者提供資料です
好古園「フォトコンテスト入賞作品展」を開催します
好古園でのイベント開催についての記者提供資料のページ
姫路市子ども・子育て会議(令和4年度第4回)を開催します。
姫路市子ども・子育て会議を開催します。
令和5年2月13日「姫路がめざすウォーカブルなまちなか」シンポジウムを開催します。
令和5年2月13日に開催される「姫路がめざすウォーカブルなまちなか」シンポジウムのご案内ページです。
令和5年度 緑の相談所園芸技術研修生募集
令和4年度 緑の相談所園芸技術研修生募集
姫路文学館KOTOBAまつり
KOTOBAまつりについての記者提供資料のページ
文化財防火デー 「亀山本徳寺」 大訓練
文化財防火デーに伴う大訓練を実施します。
第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会の桑名市での開催
千姫さまと夫の本多忠刻の出会いの地の三重県桑名市において、第3回目となる大河ドラマ「千姫」誘致の会を開催します。
灘中学校1年生 「地域の人に学ぶ」
灘中学校1年生が地域の方々から「働くこと」について学びます。
手柄山温室植物園「エアプランツとその仲間展」を開催します
手柄山温室植物園でエアプランツとその仲間展を開催
命の授業 ドリー夢メーカーと生きる
腰塚勇人さんを講師に招き、教育講演会を実施します。
水族館後期企画展「砂浜の自然を考える」
「砂浜の自然を考える」と題して、砂浜の自然や生態系および海ごみ問題を、身近なこととして捉え考えてもらうことをテーマに紹介・展示いたしました。
道路反射鏡基礎の不正施工に関する修繕工事
令和4年12月28日に発表した道路反射鏡基礎の不正施工において、対象箇所の調査及びその修繕工事を実施しました。
令和5年「防災とボランティアの日」に伴う事業実施
防災とボランティアの日に伴う事業実施についての記者提供資料のページ
好古園 フォトコンテスト入賞者が決まりました
好古園フォトコンテスト入賞作品決定のお知らせについての記者提供資料のページ
好古園 御屋敷の庭 大滝メンテナンス
好古園内メンテナンスについての記者提供資料のページ
姫路市マンション管理適正化推進計画(案)の策定に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集
姫路市マンション管理適正化推進計画(案)パブリック・コメント手続
姫路市老朽危険空家等の対策に関する条例の改正(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集
姫路市老朽危険空家等の対策に関する条例の改正(案)パブリック・コメント手続
みなと銀行における「姫路城世界遺産登録30周年記念ファンド(ひょうごの誇り)」の取扱開始
令和5年1月10日より、みなと銀行において「姫路城 世界遺産登録30周年記念ファンド(ひょうごの誇り)」の取扱いが開始されました。
ヴィクトリーナ・ウインク体育館でフードドライブを開催します。
ヴィクトリーナ姫路のホームゲーム会場でフードドライブを開催します。ご家庭で余っている食品などの寄付にご協力をお願いします。
姫路市立姫路高等学校の生徒出演の食品ロス削減啓発動画を作成しました。
姫路市立姫路高等学校の生徒たちが高校生活の日常に潜む食品ロス問題について考え、行動するまでを綴った青春ドラマです。
ひょうごSDGsスクールアワード2022最優秀賞受賞
兵庫県教育員会より活動が評価され「ひょうごSDGsスクールアワード2022最優秀賞」を受賞いたしましたのでお知らせいたします。
姫路市内のインフルエンザ発生状況
姫路市内のインフルエンザ流行状況について
第69回文化財防火デーに伴う姫路城総合訓練の実施
第69回文化財防火デーに伴う姫路城総合訓練を実施
書写養護学校スクールバス更新完了
姫路市立書写養護学校のスクールバス5台の更新が完了しました。
路線バスを使用した交通救助訓練の実施
令和5年1月14日(土曜日)に神姫バス株式会社研修センターで行われる交通救助訓練のご案内ページです。
令和5年 新春三が日の各観光施設等入込数
令和5年新春三が日の各観光施設等入込数についてのページです