「令和7年度 姫路みなと祭海上花火大会」の開催について~観覧チケット7月10日から販売開始~
- 更新日:
- ID:31079

資料提供日
令和7年7月4日(金曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路みなと祭協賛会事務局(姫路市産業振興課港湾振興担当)
担当者 高馬・田中
電話番号 079-221-2504

開催概要
「姫路みなと祭」としては初となる10,000発の花火を打ち上げ。県下最大規模となる大迫力の花火ショーを展開します。
- 日時 令和7年9月14日(日曜日) 午後7時30分から午後8時45分
- 会場 姫路港(飾磨地区)
- 全席指定有料席
- 荒天の場合は中止

見どころ
- 姫路みなと祭史上初の10,000発を打ち上げ
- 打ち上げの直径が約300メートルとなる尺玉花火の打ち上げ(過去最多数を予定)

会場エリアを設定(雑踏事故防止のため)
- 雑踏による事故を防止し、ゆっくりと安全・快適に花火を楽しんでいただけるよう会場エリアを設定。
- 会場エリアに入場できるのはチケット購入者のみ

会場エリアへのアクセス
- 山陽電鉄飾磨駅から徒歩25分
会場・会場周辺には駐車場はありません。
公共交通機関でご来場ください。

シャトルバス(障害者等専用)
以下の方と同伴者の方々を対象に山陽電鉄飾磨駅と会場エリアを往復するシャトルバスを運行します。
(対象者)障害者(心身)、未就学児、妊産婦、75歳以上の方
(乗車方法)シャトルバス付きの観覧チケットを購入し、障害者手帳、健康保険証、母子手帳等と一緒に持参

有料観覧席(約25,000席)

チケット販売について
- 7月10日(木曜日)10時から”ローチケ”(ローソンチケット)で販売開始
- 中学生以上はチケットが必要
- マス席の小学生以下の料金は無料(小学生以下だけでの入場は不可)
- 荒天で中止になった場合はチケット代を返金

購入方法

チケット購入や観覧席に関する問い合わせ先
電話番号:0570-030-560 (ローチケナビダイヤル)
- 7月10日(木曜日)から9月12日(金曜日)の平日午前9時から午後5時まで
- 9月13日(土曜日)と9月14日(日曜日)の午前9時から午後5時まで

観覧席の種類

マス席
- 1畳サイズ 大人2人まで
- 2畳サイズ 大人4人まで

イス席(NEW)
- パイプ椅子 1人用(小学生以下もチケットが必要)

カメラマン席
- 三脚を設置できるマス席 大人2人まで

車イス席(NEW)
- 障害を持つ車イスの方と同伴者の区画

車両観覧席(NEW)
- 障害者と同伴者が、車で直接乗り入れできる区画
- 乗用車区画とマイクロバス区画を用意

チケット料金の一例
- マス席1畳サイズ 8,000円から10,000円
- イス席 4,500円から6,000円
観覧場所によって料金が変わります

旅行会社と連携した特別な観覧席(NEW)
- 海上観覧(神姫観光) 観覧船から花火を観覧
海上観覧(神姫観光)に関するページはこちら別ウィンドウで開く
- ハイクラス観覧(JTB) 豪華な特等席で花火を観覧
(詳細が決まり次第、市公式ホームページ等に掲載予定)
- インバウンド専用席(KKDAY JAPAN) 海外からの観光客専用の観覧席
インバウンド専用席(KKDAY JAPAN)英語版のページはこちら別ウィンドウで開く
インバウンド専用席(KKDAY JAPAN)繁体字版のページはこちら別ウィンドウで開く
お問い合わせ
姫路みなと祭協賛会事務局(姫路市役所 観光経済局 商工労働部 産業振興課)
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2504 ファクス番号: 079-221-2508
E-mail: minatomaturi@city.himeji.lg.jp