男女共同参画啓発セミナー「AIに未来を任せる前に -ジェンダーとAIとのつきあい方を考える-」を兵庫県立大学で開催します
- 更新日:
- ID:30779

資料提供日
令和7年7月3日(木曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路市男女共同参画推進センター
担当者 下川
電話番号 079-287-0803
令和7年7月10日(木曜日)に、兵庫県立大学姫路環境人間キャンパスにて、男女共同参画啓発セミナーを開催します。

日時
令和7年7月10日(木曜日)午後4時20分から午後5時50分

場所
兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス 環境人間学部A棟401(姫路市新在家本町1丁目1-12)

内容
近年、AI技術の進化と普及は目覚ましく、日常生活のみならず、大学における教育や研究の現場にも革新をもたらしています。しかし、AIシステムが偏ったデータに基づいて訓練されると、ジェンダーの不平等を増幅させる可能性があるなど、さまざまなリスクが指摘されています。大学生が、AIの適切な利活用能力を身につけ、AIが生み出す情報を鵜呑みにしない批判的な思考力を養うとともに、男女共同参画について考える機会とするセミナーです。

受講者
兵庫県立大学環境人間学部 1年生 約205名

講師
鳥井 雪さん(NPO法人Waffle カリキュラム・マネージャー/プログラマー)

NPO法人WaffleやRails Girls Tokyo等においてプログラミング初学者の支援活動経験多数。2024年Forbes Japan「Women In Tech 30:テクノロジー領域で未来を創造する30人の女性」に選出。著書にプロラミング初学者向けの『ユウと魔法のプログラミング・ノート』(オライリー・ジャパン)、『伝わるコードレビュー』(翔泳社、久保優子・諸永彩夏と共著)。翻訳書に『ルビィのぼうけん』(翔泳社)、『プログラミングElixir』(オーム社、笹田耕一と共訳))等。令和5年度版東京書籍の国語教科書にプログラミングに関する文章を掲載。

次第(当日資料)
お問い合わせ
姫路市 市民局 市民参画部 男女共同参画推進センター(あいめっせ)
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-287-0803
ファクス番号: 079-287-0805