姫路城・プラハ城姉妹城提携の締結について
- 更新日:
- ID:31137

資料提供日
令和7年7月16日(水曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路市文化国際課国際交流センター
担当者・電話番号 田中(287-0820)・森田(221-2118)
令和7年7月23日にチェコ共和国・プラハ城と、姉妹城提携に関する締結式を行います。

概要
令和7年7月23日にチェコ共和国の大統領及び大統領府長官が姫路市を訪問し、姫路城と同国のプラハ城が姉妹城提携を結びます。この提携により、プラハ城は、5月24日に姉妹城提携したシェーンブルン宮殿に続き、5番目の姉妹城となります。

開催日時
令和7年7月23日(水曜日) 午前9時45分から午前10時10分まで

開催場所
姫路城迎賓館

主な出席者

署名者
姫路城:清元 秀泰 姫路市長
プラハ城:ミラン・ヴァシナ チェコ共和国大統領府長官

立会人
ペトル・パヴェル チェコ共和国大統領閣下

次第(予定)
- 両城代表あいさつ(姫路市長、チェコ共和国大統領)
- 署名
- 記念撮影

歓迎レセプション

日時
令和7年7月23日(水曜日) 午前11時30分から午後0時20分まで

場所
ホテルモントレ姫路(宴会場:シエル)

主な出席者
清元 秀泰 姫路市長
ペトル・パヴェル チェコ共和国大統領閣下
ミラン・ヴァシナ 同 大統領府長官
市内招待者
近隣自治体首長 ほか

次第(予定)
- 姫路市長による歓迎あいさつ
- チェコ共和国大統領おことば
- 乾杯、歓談
- アトラクション披露(箏(こと)・三絃(さんげん)演奏家の新福(しんぷく)かなさん、尺八奏者の松崎晟山(まつざき せいざん)さん)

プラハ城の概要
プラハ城は、チェコ共和国の首都プラハにあり、9世紀に築城された可能性が高いとされています。敷地内には、さまざまな建築様式の宮殿や教会堂が大規模に配置され、1918年のチェコスロバキア共和国成立(1992年解体)以来、プラハ城はチェコ共和国大統領の公邸となっています。
1992年、プラハ城を含むプラハ歴史地区は、数多くの教会、宮殿、庭園などとともに、ユネスコの世界遺産に登録されています。

プラハ城((C)プラハ城管理局/写真:Jiři Šebek)

提携の経緯
本市が、令和6年度以降、中欧における各城との提携を進展させていることから、在チェコ日本国大使館の仲介により、チェコ共和国と姫路市で協議を重ね、姉妹城提携を結ぶ方向性で協議が整いました。
今後、本市とチェコ共和国の間で、観光・経済・文化・教育・平和等、幅広い分野での交流が期待されます。
お問い合わせ
姫路市 観光経済局 観光コンベンション室 文化国際課(国際交流センター)
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階、4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-287-0820
ファクス番号: 079-287-0824