ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    家族防災会議のすすめ

    • 公開日:2016年3月15日
    • 更新日:2020年3月16日
    • ID:4153

    家族で防災会議をしましょう

    災害はいつ襲ってくるかわかりません。
    被害を最小限に食い止めるためには、日ごろの準備が大切です。月に一度は家族そろって防災会議を開き、災害から身を守る方法を話し合っておきましょう。

    家族で役割分担や災害時の連絡方法を決めましょう。

    いざという時に「誰が」「何を」するのか、家族で離ればなれになった場合の連絡方法を決めておきましょう。

    役割分担の例

    ガスの元栓担当、非常持出品の担当、お年寄りや病人の保護担当など

    災害用伝言ダイヤル

    地震、台風などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始されます。

    • 伝言録音
      171→1→市外局番からの電話番号→伝言録音(30秒)
    • 伝言再生
      171→2→市外局番からの電話番号→伝言再生

    備蓄品のチェックと入れ替えをしましょう。

    家族構成を考えながら、必要なものがそろっているかチェックしましょう。また、定期的に新しいものと取り替える必要があるもの(賞味期限や使用期限のあるもの)は、誰が取り替えるかも話し合いましょう。

    備蓄品・非常時持出品リスト

    • 食料(3日分)
      米、乾パン、インスタント食品、乳児用ミルク、お粥など
    • 飲料水(3日分)
      1人1日3リットル、ペットボトルやポリタンクなど
    • 応急医薬品
      常備薬、傷薬、胃腸薬、包帯、救急用品、お薬手帳など
    • 懐中電灯など
      予備電池や充電器を忘れずに
    • 携帯ラジオ
      予備電池や充電器を忘れずに
    • 衣類等
      下着、上着、タオル、洗面用具、紙おむつなど
    • 貴重品
      現金、健康保険証、預貯金通帳などその他
    • 衛生用品
      生理用品、マスク、ウェットティッシュ、携帯トイレなど
    • その他
      ヘルメット、軍手、毛布、携帯電話の充電器など


    緊急避難場所とその道順をチェックしましょう。

    自宅に近い緊急避難場所を確認し、その道順(安全ルート)を家族で話し合いましょう。
    いざという時に速やかに避難できるよう、家族全員で歩いてみましょう。
    災害種別ごとに避難場所を指定しています。避難場所や避難経路の災害危険を「ハザードマップ」で確認しましょう。

    自宅や周辺の危険箇所をチェックしましょう。

    家の中の安全対策

    • 家具の転倒を防止しましょう。(L字金具や支柱などを利用)
    • 家具の上に重いものや危険なものを置かないようにしましょう。
    • 通路や出入り口に荷物は置かないようにしましょう。

    家の周りの安全対策

    • 屋根瓦のチェックをしましょう。
    • ベランダに飛散するものを置かないようにしましょう。
    • 雨どいを掃除し、排水をスムーズにしておきましょう。
    • プロパンガスボンベの固定をしましょう。

    ひめじ防災ネットに登録しましょう。

    災害発生時等の緊急時に緊急情報や避難情報などを、いち早く発信します。

    提供する情報

    • 気象警報
    • 土砂災害警戒情報
    • 津波警報・津波注意報
    • 地震情報(兵庫県内震度4以上)
    • 河川洪水情報
    • 竜巻注意情報
    • 風水害時等の避難情報
    • 姫路市からのお知らせ
    • 国民保護に関する情報

    登録方法

    登録方法について、詳しくは次のページをご覧ください。