産後は、ホルモンのバランスや、環境の変化などで心身の不調をおこしやすい時期です。
姫路市では、出産後間もない時期のお母さんのこころとからだの健康状態を確認するための、産婦健康診査に要した費用の一部を助成しています。
令和5年4月1日以降に出産された方で、産婦健康診査受診時に姫路市に住民票のある産婦。
流産・死産をされた方も含みます。
妊娠の届出時に、母子健康手帳にとじ込んでお渡しします。
令和5年3月31日以前に母子健康手帳を交付された方で、令和5年4月1日以降に出産予定の方に、3月末から助成券を順次発送予定です。
市外から転入してきた方は、お近くの保健センターもしくは保健センター分室へ問い合わせてください。
姫路市では、産後(流産・死産をされた方も含みます)概ね2週間頃及び1か月頃に実施する産婦健康診査を受診する際に、1回5,000円を上限に、2回まで費用を助成します。
助成券の種類 | 助成内容 | 使用時期 |
---|---|---|
産婦健康診査費助成券 | 上限5,000円 | 産後2週間頃 |
産婦健康診査費助成券 | 上限5,000円 | 産後1か月頃 |
使用期限:産後8週未満(7週6日まで)
1、2の両方を実施することが必要です。
医療機関・助産所を受診時に「産婦健康診査費助成券」を提出してください。
医療機関に「姫路市産婦健診の実施のお願い(医療機関のご担当者様へ)」を持参し、実施可能であるかをご相談ください。
姫路市と契約のない医療機関等で助成券を使用せずに自費で産婦健康診査を受診した場合、下記の手続きによりご本人に払い戻しができる場合があります。
(助成券が使用できる医療機関等で、助成券の出し忘れなどで使用しなかった場合、後日の払い戻しはできません。)
出産後5か月以内(5か月になる日まで)に、下記の書類をそろえて提出してください。
健診対象となる産婦の方は、転入届を提出後、下記の申請場所にて姫路市産婦健康診査費助成券等の交付申請を行ってください。
以前お住まいの市区町村で発行された産婦健康診査費助成券は姫路市では使用できません。
助成券の申請時に、保健師による健康相談を実施しています。
母子健康手帳(多胎の場合はそれぞれの母子健康手帳が必要)
姫路市役所健康福祉局保健所保健所健康課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1641 ファクス番号: 079-289-0210
電話番号のかけ間違いにご注意ください!