ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

地域密着型サービス拠点の整備事業

  • 更新日:
  • ID:2921

事業者の方に、地域密着型サービス事業所の整備事業についてご案内しています。

提供情報

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備について

詳しくは定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備についてのページをご覧ください。
日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護を一体的にまたはそれぞれが密接に連携しながら、定期巡回訪問と随時の対応を行う、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備について、ご案内しています。

認知症高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護事業所)の整備について

詳しくは認知症高齢者グループホームの整備についてのページをご覧ください。
認知症の高齢者に、少人数で共同生活住居(グループホーム)において、入浴、排泄、食事等の日常生活上の世話と機能訓練のサービスを提供する、認知症高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護事業所)の整備について、ご案内しています。

小規模多機能型居宅介護事業所の整備について

詳しくは小規模多機能型居宅介護事業所の整備についてのページをご覧ください。
「通い」を中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせてサービスを提供する、小規模多機能型居宅介護事業所の整備について、ご案内しています。

看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備について

詳しくは複合型サービス事業所の整備についてのページをご覧ください。
小規模多機能型居宅介護と訪問看護のサービスを組み合わせて、医療依存度の高い利用者に対し、看護と介護サービスの一体的な提供を行う、複合型サービス事業所の整備について、ご案内しています。

特別養護老人ホーム、指定特定施設の整備事業については高齢者福祉施設の整備促進事業についてのページをご覧ください。

国や兵庫県の補助金を活用した整備事業について

地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(国)や地域介護拠点整備補助事業補助金(兵庫県)を活用した整備事業(既存施設の改修等)についてご案内しています。

整備事業者選考について

令和8年度地域密着型サービス事業所の整備に関する説明会について

令和8年度の特別養護老人ホーム、特定施設入居者生活介護事業所及び地域密着型サービス事業所の整備に関する説明会を下記のとおり開催します。

参加申込みは終了しました。

日時

令和7年7月29日(火曜日)

  1. 特別養護老人ホームの整備について(午後1時30分から午後2時20分まで)
  2. 特定施設入居者生活介護事業所の整備について(午後2時30分から午後3時20分まで)
  3. (看護)小規模多機能型居宅介護事業所及び認知症高齢者グループホームの整備について(午後3時30分から午後4時20分まで)
  4. 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の創設について(午後4時30分から午後5時10分まで)

開催方法

Zoomによるオンライン開催

その他

  • 説明会参加に必要なIDやパスワードは、ポータルサイトより通知されますので、ご確認ください。
  • 説明会時にハウリング(音声にエコーがかかることで起こる大きなノイズ)等の音声トラブルがないように努めますが、説明会途中で発生した場合は途中で中断し、時間が延長になる場合がありますのでご了承ください。
  • 当日は質疑応答の時間を用意しておりません。募集要項及び説明会でご案内する方法にて別途質問を受付します。

令和8年度地域密着型サービス事業所の整備に関する資料について

募集要項及び開設申出書(定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所)

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 募集要項資料の訂正について

令和8年度地域密着型サービス事業所の整備に関する質問について

令和7年7月29日(火曜日)から8月8日(金曜日)午後5時までの質問受付期間中に受け付けた質問につきましては、締め切りから一週間程度でこちらに掲載します。

なお、質問は姫路市オンライン手続ポータルサイトにて受付しています。下記をクリック、又は質問受付用QRコードを読み込んでアクセスしてください。

質問受付はこちら別ウィンドウで開く

質問受付用QRコード

特別養護老人ホーム、特定施設入居者生活介護事業所の整備等に関する質問については下記をクリックしてください。

高齢者福祉施設の整備事業についてのページはこちら

また、過去の質問については参考に下記に掲載しておりますので、ご活用ください。

令和8年度(看護)小規模多機能型居宅介護事業所・認知症高齢者グループホームの整備に関する開設検討調査について

(看護)小規模多機能型居宅介護事業所・認知症高齢者グループホームの開設検討調査を令和7年8月29日(金曜日)午後5時まで行っています。

なお、調査は姫路市オンライン手続ポータルサイトにて実施しています。下記をクリック、または開設検討調査用QRコードを読み込んでアクセスしてください。

開設検討調査回答(地密)はこちら別ウィンドウで開く

開設検討調査用QRコード

令和8年度定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備に関する開設検討調査について

定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の開設検討調査を令和7年8月29日(金曜日)午後5時まで行っています。

なお、調査は姫路市オンライン手続ポータルサイトにて実施しています。下記をクリック、または開設検討調査用QRコードを読み込んでアクセスしてください。

開設検討調査回答(定巡)はこちら別ウィンドウで開く

開設検討調査用QRコード

整備に関する資料の提供

日常生活圏域ごとの要支援・要介護認定者数

日常生活圏域ごとの認知症高齢者日常生活自立度別人数

校区ごとの独居高齢者状況(在宅高齢者実態調査のホームページへ)

建設予定地の選考に、校区事の独居高齢者数及び独居高齢化率を参考としてください。

なお現時点で令和6年度の集計が最新です。

建築に関する法令等(建築指導課のホームページへ)

関係する法令については、設計担当者自身で確認いただき、必要に応じて所管部署と相談・協議を行ってください。

なお所管法令以外の内容について建築指導課に問い合わせることはご遠慮ください。

姫路市の住所と対応する校区(教育委員会学校指導課のホームページへ)

建設予定地がどの校区に該当するかをご確認ください。

関係資料

設備基準等は参考に掲載するものです。最終的な確認は自己の責任において最新の資料で確認してください。

姫路市基準条例

施設整備における併設事業所のメリットについて

併設事業所を整備するメリットについて(参考)

その他