ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

胃がん(X線検査)個別検診、胃がん(内視鏡・尿素呼気検査)検診、胃がんリスク判定(検査)

  • 更新日:
  • ID:3214

胃がん検診のご案内

検査の内容一覧表
検査の内容対象年齢参考検診費自己負担額

申込方法

お申し込み時に、「姫路市が実施している胃がん検診」が希望である事を申し出てください。

バリウムを飲むX線検査満40歳以上の偶数年齢約12,700円

3,600円

実施医療機関(下記添付ファイル参照)の胃がん検診欄に●印のある医療機関へ直接お申し込みください。注意:無料クーポン券で無料になります。
内視鏡と尿素呼気検査前年度40歳、50歳、60歳約18,000円

6,600円

胃内視鏡検査の実施医療機関へ直接お申し込みください。注意:クーポン券が受診時に必ず必要です。
内視鏡前年度40歳、50歳、60歳

5,000円

胃内視鏡検査の実施医療機関へ直接お申し込みください。注意:クーポン券が受診時に必ず必要です。

胃がんリスク判定(検査)(血液検査)前年度20歳約6,700円無料

無料クーポン券が手元に届いてから、実施医療機関(下記添付ファイル参照)の胃リスク欄に●印のある医療機関へ直接お申し込みください。注意:無料クーポン券が受診時に必要です。

注意事項

  • 令和6年度より胃がん検診(バリウム)の受診は2年に1回になりました。
  • 胃カメラの対象は、40・50・60歳で、負担金とクーポン券で受診できます。
  • 検診期間は、令和7年6月1日から令和8年3月15日までです。
  • クーポン対象者へは、5月中旬に郵送します。

実施医療機関名簿

検診結果

胃がん(X線検査)個別検診、胃がん(内視鏡・尿素呼気検査)検診

保健所予防課がん検診担当から個別に郵送(約4週間から6週間後)

胃がんリスク判定(検査)

検査実施医療機関にて後日、直接手渡し

次の人は、胃がん(バリウム)検診は受けられません。医療機関にご相談ください。

  • バリウムアレルギーのある人
  • 妊娠中の人、妊娠の可能性がある人
  • 最高血圧が180mmHg以上の人、最低血圧が110mmHg以上の人
  • 1か月以内に胃や腸のバイオプシー(生検)およびポリープを切除をした人
  • 1年以内に食道・胃・腸等の腹部の手術(開腹・内視鏡切除・腹腔鏡手術)を受けた人
  • 1年以内に胸部の手術(開胸・内視鏡切除・胸腔鏡手術)を受けた人
  • 1年以内に狭心症・心筋梗塞・脳梗塞の病気をされた人
  • 透析や心臓疾患などで水分摂取に制限のある人
  • 頑固な便秘の人、前回の受診で排便が困難だった人
  • 腸閉塞の既往や腸に狭窄のある人
  • メニエール症候群の人
  • 嚥下障害のある人や検査時にバリウムの誤嚥を生じたことのある人
  • 体重130kg以上の人(機器の最大負荷重量を超えるために安全に検査を行えません)
  • 動脈瘤、大動脈解離のある人
  • 消化管に急性出血のある人
  • 消化管の穿孔またはその疑いのある人
  • 検査当日に体調不良の人

自覚症状のある人は、医療機関を受診してください。

次の人は、胃がん(内視鏡・尿素呼気検査)検診は受けられません。医療機関にご相談ください。

  • 検診に関する同意書の取得ができない人
  • 妊娠中の人
  • 疾患の種類にかかわらず、入院中の人
  • 消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の人(ヘリコバクター・ピロリ除菌中の人を含む)
  • 胃全摘術後の人
  • 咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない人
  • 呼吸不全のある人
  • 急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある人
  • 明らかな出血傾向またはその疑いのある人
  • 収縮期血圧が極めて高い人

(検査直前に血圧を測り、受検の可否を判断します。)

  • 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される人
  • 検査当日に体調不良の人や問診の結果、検診を受けていただけないと判断された人

自覚症状のある人は、医療機関を受診してください。

自己負担額の注意事項等

  • 市民税非課税世帯や生活保護受給世帯の人は自己負担額が無料になります。『(検診用)市民税にかかる証明書』、『被保護証明書』を検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません)
  • 今年度の『無料クーポン券』をお持ちの人は、検診時に受付へ必ずご提出ください。(受診後の還付はできません)
  • 診療報酬の改定により自己負担額が変更になる場合があります。
  • 胃内視鏡検査の時、生検の支払いは保険診療になります。
  • がん検診無料クーポン券を紛失した人

がん検診無料クーポン券再交付は、電子申請でお申込みいただけます。

電子申請は姫路市オンライン手続きポータルサイト別ウィンドウで開くでお申込みいただけます。

お問い合わせ

保健所予防課がん検診担当(電話079-289-1555)

電話番号をよくご確認のうえ、おかけ間違いのないようお願いいたします。