20歳代のみなさんへ「自己採取HPV検査」
- 更新日:
- ID:31733
姫路市では、20歳代の子宮頸がん検診の未受診者を対象に、子宮頸がんの原因ウイルスである「ヒトパピローマウイルス(HPV)」の感染の有無を調べる「自己採取HPV検査」を行います。HPVは性交渉により感染するありふれたウイルスで、多くは1から2年で自然になくなりますが、感染が持続するとがんを引き起こすことがあります。
「自己採取HPV検査」の案内は、10月中旬に送付します。
子宮頸がんのリスクを知り、子宮頸がん検診を受診するきっかけづくりに是非ご利用ください。

対象者
以下の1、2の両方に該当する女性
- 令和7年4月1日時点で20歳から28歳の偶数年齢の人。(対象者には、5月に無料クーポン券を送付しています)
- 令和7年9月末時点で今年度子宮頸がん検診を受けていない人。

申込手順
申込期間 令和7年10月17日(金曜日)から令和7年12月19日(金曜日)
申込方法 対象者へ送付する案内に記載している二次元コードから申込

検査の流れ
- 令和7年10月頃、対象者に「自己採取HPV検査」の案内が届きます。
- 二次元コードから電子申請にて申込みます。
- 申込後、検査キットが自宅へ届きます。
- 検査キットを使用し、自身で検体を採取します。
- 検体を返信用封筒に入れてポストに投函します。
- 検査結果のお知らせが登録したメールアドレスへ届きます。

子宮頸がん検診のお知らせ
子宮頸がん検診を希望する人は令和8年3月15日までに受けましょう。受診の際は無料クーポン券を持参してください。

お問い合わせ
- 保健所予防課がん検診担当(電話079-289-1555)
- 電話番号をよくご確認のうえ、おかけ間違いのないようお願いいたします。
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所予防課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1635
ファクス番号: 079-289-0210