令和7年度がん検診無料クーポン券配布
- 更新日:
- ID:3439
がん検診の受診促進とがんの早期発見のために、5月中旬に各種がん検診無料クーポン券を対象年齢の人へ送付しております。

令和6年度無料クーポン券

注意事項
- 有効期限は、令和8年3月15日です。
- 検診時に必ずクーポン券の持参が必要です。
- 姫路市外へ異動された人は、クーポン券は使用できません。
- クーポン券の再発行は出来ません。ご注意ください。

対象者
令和7年4月1日時点で姫路市に住民登録がある下記の年齢の人へ、5月中旬に各種がん検診無料クーポン券を送付しております。年齢によって、配布される無料クーポン券が異なりますのでご注意ください。
(子宮頸がん・乳がん検診は、女性のみが対象です。)
- 胃がん無料クーポン券の種類は、20歳はピロリ菌などを調べる胃がんリスク判定検査(血液検査)です。40歳・50歳・60歳はバリウムを飲んで行う胃部X線検査か、胃カメラ検査(尿素呼気検査セットあり)の内一つ選択できます。(自己負担あり)
- 肝炎ウイルス検診は、40歳・50歳・60歳・70歳で過去に姫路市肝炎ウイルス検診を受けたことがない人に無料クーポン券を送付いたします。
- 令和7年度は、大腸がん検診受診者全員無料です!(クーポン券不要)

がん検診無料クーポン券の対象一覧(年齢は令和7年4月1日現在)
年齢(生年月日) | 該当する検診種類 |
---|---|
20歳(平成16年4月2日から平成17年4月1日) | 胃リスク・子宮頸がん(細胞診) |
22歳(平成14年4月2日から平成15年4月1日) | 子宮頸がん(細胞診) |
24歳(平成12年4月2日から平成13年4月1日) | 子宮頸がん(細胞診) |
26歳(平成10年4月2日から平成11年4月1日) | 子宮頸がん(細胞診) |
28歳(平成8年4月2日から平成9年4月1日) | 子宮頸がん(細胞診) |
30歳(平成6年4月2日から平成7年4月1日) | 子宮頸がん(HPV検査単独法) |
35歳(平成1年4月2日から平成2年4月1日) | 子宮頸がん(HPV検査単独法) |
40歳(昭和59年4月2日から昭和60年4月1日) | 胃(バリウム・内視鏡)・肺・乳・子宮頸がん(HPV検査単独法)・肝炎ウイルス |
42歳(昭和57年4月2日から昭和58年4月1日) | 乳がん |
44歳(昭和55年4月2日から昭和56年4月1日) | 乳がん |
45歳(昭和54年4月2日から昭和55年4月1日) | 子宮頸がん(HPV検査単独法) |
46歳(昭和53年4月2日から昭和54年4月1日) | 乳がん |
48歳(昭和51年4月2日から昭和52年4月1日) | 乳がん |
50歳(昭和49年4月2日から昭和50年4月1日) | 胃・肺・乳・子宮頸がん(HPV検査単独法)・肝炎ウイルス |
52歳(昭和47年4月2日から昭和48年4月1日) | 乳がん |
54歳(昭和45年4月2日から昭和46年4月1日) | 乳がん |
55歳(昭和44年4月2日から昭和45年4月1日) | 子宮頸がん(HPV検査単独法) |
56歳(昭和43年4月2日から昭和44年4月1日) | 乳がん |
58歳(昭和41年4月2日から昭和42年4月1日) | 乳がん |
60歳(昭和39年4月2日から昭和40年4月1日) | 胃・肺・乳・子宮頸がん(HPV検査単独法)・肝炎ウイルス |
70歳(昭和29年4月2日から昭和30年4月1日) | 肝炎ウイルス |

予約方法
- 医療機関での予約
クーポン券に同封の医療機関名簿を確認し直接お電話で予約してください。検診当日はクーポン券をご持参のうえ受診してください。 - 姫路市医師会、各地域公民館などでの予約
クーポン券に同封のチラシに記載の「市民がん巡回検診日程表」を確認し姫路市保健所予防課がん検診担当(電話079-289-1555)へ電話でお申込みください。「レディース検診日程表」からの予約は姫路市医師会(電話079-295-3530)へ電話でお申し込みください。検査当日はクーポン券をご持参のうえ会場へお越しください。
姫路市医師会、各地域公民館での検診は定員があります。先着順での受付となり、定員に達するとご希望に添えない場合があります。医療機関での検診は、特に、クーポン券の有効期限が近づく2月から3月は大変混み合いますので、早めに予約し受診しましょう。 - 大腸がん検診のみ郵送方式での受診が可能です。検査キットや受診票は10月中旬より発送します。(申込期間 令和7年4月23日から令和7年2月末)
- 無料クーポン券交付及び集団検診予約は、電子申請「姫路市オンライン手続きポータルサイト別ウィンドウで開く」でお申込みいただけます。
- 検診日当日に姫路市に住民票が無い人は利用できません。(住民票を姫路市外へ異動された人は、この無料クーポン券は使用できません。)

お知らせ
- 氏名・住所など記載事項に変更がある場合は、保健所予防課がん検診担当へご連絡ください。
- クーポン券を紛失された場合、再発行は出来ません。ご注意ください。
- 4月以降に転入された人
保健所予防課がん検診担当へ電話にてご連絡ください。申請後、約2週間で住民票のご住所へ郵送いたします。 - 対象年齢であるにもかかわらず、6月を過ぎても無料クーポン券が届かない場合は、保健所予防課がん検診担当へご連絡ください。
姫路市節目総合検診(人間ドック型健診):40、50、60歳の人で、市から発行される複数のクーポン券と一部自己負担による追加健診項目を合わせる事で、人間ドック同等の健診を受けることができます。
申し込み先は、「姫路市医師会診療所」
電話079-295-3322

お問い合わせ先
姫路市保健所予防課がん検診担当 電話079-289-1555
お問い合わせ
姫路市役所 健康福祉局 保健所 保健所予防課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 保健所1階
電話番号: 079-289-1555 ファクス番号: 079-289-0210
E-mail: hokensho-yobo@city.himeji.lg.jp