ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

妊産婦タクシーデジタルクーポン受取・使用方法等

  • 更新日:
  • ID:31421

妊産婦タクシーデジタルクーポン申請後のクーポン受取・使用方法の手順や、クーポンが使用できるタクシー会社の一覧を掲載しています。

なお、まだクーポンを申請していない方は、まずは妊産婦タクシー利用料金の助成をご確認ください。

デジタルクーポンの受取から利用までの流れ

  1. 姫路市からの通知を受取るためのアプリ「×ID(クロスアイディ)」をインストール・初期設定
  2. デジタルクーポンの受取・利用に必要なアプリ「commoney(コモニー)」をインストール・初期設定
  3. 姫路市からクーポン受取用URLが×ID(またはメール)で届く
  4. commoneyアプリでデジタルクーポンを受取
  5. タクシーでデジタルクーポンを利用

デジタルクーポンの受取準備

以下のリンクまたはQRコードからアプリをインストールし、初期設定を行ってください。

×ID(クロスアイディ)

デジタルクーポンの申請後に姫路市からの通知を受取るためのアプリです。

クロスIDのロゴ
クロスIDのアプリインストール用サイトApp Store

App Store

クロスIDのアプリインストール用サイトGoogle Play

Google Play

  • マイナンバーカードをお持ちでない方は、×IDのアプリをインストールする必要はありません。

ただし、その場合ブラウザからメール送信しますので、shoushika@city.himeji.lg.jpからのメールが受信できるように設定しておいてください

ユーザー登録

初期設定方法の詳細につきましては、操作マニュアル「×IDの作成手順」別ウィンドウで開くまたは以下の「×IDユーザー登録方法」をご覧ください。

commoney(コモニー)

デジタルクーポンを利用するために必要なアプリで、タクシーの車内に設置しているQRコードを読み取って決済します。

コモニーのロゴ
コモニーのアプリインストール用サイトApp Store

App Store

コモニーのアプリインストール用サイトGoogle Play

Google Play

初期設定方法の詳細につきましては、以下の「commoney(コモニー)ユーザー登録方法」をご覧ください。

デジタルクーポンの受取方法

  1. 姫路市から送付されたデジタルクーポン受取用のURLをタップし、受取画面に表示される「アプリで受け取る」をタップします。
  2. commoneyアプリ内のチケット受取画面の「受け取る」をタップし、デジタルクーポンが表示されれば受取完了です。

受け取り手順の流れ

詳細につきましては、以下の「デジタルクーポンの受取方法」をご覧ください。

デジタルクーポンの利用方法

  1. (利用者)タクシーの車内に設置してあるQRコードをcommoneyアプリで読み取ります。
  2. (乗務員)乗車料金を利用者に伝えます。
  3. (利用者)commoneyアプリに乗車料金の金額を入力します。
  4. (乗務員)入力された乗車料金の金額を確認します。
  5. (利用者)commoneyアプリ内にある支払ボタンを押して決済します。
支払い操作のイメージ画像

詳細につきましては、以下の「デジタルクーポンの利用方法」をご覧ください。

利用上の注意点

  1. 妊婦健診、出産時の入退院、新生児健診・健康相談、買い物など、利用目的に制限はありません。
  2. 妊産婦さんが乗車しない場合は、デジタルクーポンを使用することはできません。
  3. 妊産婦さんが市外へ転出するなど、姫路市の住民登録がなくなった場合は使用することができません。
  4. 利用地域は、各タクシー会社の営業区域内に限ります。
  5. デジタルクーポンは、1円単位で利用できます。
  6. デジタルクーポンの残高が不足する場合、デジタルクーポンで精算後、残金を現金等でお支払いください。

タクシークーポンが使用可能な事業者一覧

陣痛時にタクシーを利用される際、タクシー会社に事前の登録が必要な場合や、妊婦さん自身がバスタオルを準備するなどの条件を設けているタクシー会社もありますので、詳しくは、各タクシー会社に問い合わせてください。

  • デジタルクーポンが利用できるタクシーには、後部座席の窓ガラスに以下のステッカーが貼り付けてあります。
姫路市妊産婦タクシーデジタルクーポンのステッカー
事業者一覧
会社名所在地電話番号電話番号営業時間

陣痛時のタクシー利用

紙クーポンデジタルクーポン陣痛時にタクシーを利用する際の注意点
葵交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市西庄102番地

079-297-5500

079-297-0111午前8時00分から午前1時00分まで不可
青山タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市青山3丁目35番5号079-222-3600日曜・祝日を除く午前8時00分から午後11時00分まで不可
赤とんぼ交通株式会社別ウィンドウで開くたつの市龍野町富永862番地30120-206-2500791-64-2110午前7時00分から午前0時30分までバスタオルの持参が必要
伊保タクシー有限会社高砂市梅井1丁目11番16号079-254-2200午前7時30分から午前1時00分まで不可事前登録が必要、バスタオルの持参が必要
栄和タクシー有限会社姫路市網干区浜田106番地6079-274-0894午前8時00分から午後10時00分まで不可
神崎交通株式会社神崎郡福崎町福田93番地70120-895-112午前7時00分から午後11時00分まで
甲南タクシー株式会社姫路市豊富町御蔭110番地1079-264-515124時間不可不可
国際交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市久保町161番地079-222-2131午前7時00分から午前0時00分まで不可
さくら交通株式会社姫路市飯田453番地2079-234-0680午前8時00分から午後8時00分まで事前登録が必要
三和タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市白国1丁目1番10号079-222-360024時間不可
飾磨交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市飾磨区清水3丁目20番地0120-351-85824時間バスタオルの持参が必要
飾東交通有限会社姫路市市之郷809番地10120-118-123079-223-0123午前6時00分から午前2時00分まで
城南タクシー有限会社姫路市四郷町東阿保1088番地4079-223-1181午前8時00分から午後8時00分まで不可
篠陽タクシー有限会社宍粟市山崎町鹿沢52番地80790-62-2255午前6時30分から午後8時00分まで
しらさぎタクシー株式会社姫路市四郷町山脇213番地1079-285-1700午前6時00分から午後10時00分まで不可
株式会社神姫タクシー姫路別ウィンドウで開く姫路市保城338番地10120-930-307079-288-898924時間事前登録が必要
はま交通高砂市北浜町西浜1191番地7079-254-2220午前7時00分から午後8時00分まで不可
第一交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市飾磨区妻鹿867番地0120-490-846079-245-5001午前6時00分から午前1時00分まで
太子タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市上手野277番地20120-775-153079-297-8866午前7時00分から午前0時00分まで条件あり
高岡タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市上手野277番地20120-840-818079-297-118224時間条件あり
龍野タクシー株式会社別ウィンドウで開くたつの市龍野町富永862番地30120-969-0180791-62-1818午前7時00分から午前0時30分まで
株式会社はくろタクシー別ウィンドウで開く姫路市西庄143番地10120-037-896079-298-818124時間不可
はとタクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市南駅前町98番地0120-291-980079-222-1980午前6時00分から午前0時00分まで
株式会社原タクシー別ウィンドウで開く姫路市飾磨区恵美酒423番地10120-357-272079-235-727224時間条件あり
姫路個人タクシー協同組合姫路市名古山町1番18号079-296-2736午前9時00分から午後4時30分まで不可左記の営業時間は組合の業務時間
姫路タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市市之郷809番地1079-223-0123

0120-118-123

午前6時00分から午前2時00分まで
福井タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市土山3丁目2番26号0120-840-291079-292-029124時間事前登録が必要
富士交通株式会社別ウィンドウで開く揖保郡太子町鵤1254番地30120-812-452079-276-1111午前5時00分から午前0時30分まで不可
富士タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市広畑区吾妻町1丁目34番地0120-868-119079-236-121224時間事前登録が必要
株式会社増位タクシー別ウィンドウで開く姫路市北平野2丁目1番48号079-223-8451午前8時00分から午前2時00分まで不可条件あり
株式会社水上タクシー城北新町2丁目14番15号0120-231-565午前8時00分から午前2時00分まで事前登録が必要
有限会社余部タクシー姫路市余部区上余部145番地10079-272-1523午前8時00分から午後6時00分まで不可

妊産婦タクシーに関する問い合わせ先

  • こども総務課(市役所本庁舎2階)
  • 電話番号:079-221-1521