第4回姫路市都市景観賞(平成9年度)
- 更新日:
- ID:7368

受賞作品

都市景観賞-建築物部門-

書写紀念会館

- 所在地
姫路市書写2167番地 - 施主
姫路工業大学創立50周年記念事業後援会 - 設計
東孝光+東環境・建築研究所/東利恵 - 施工
(株)神崎組 - 作品評
会議室、講堂、レストランの3つの機能を1つの集合体として表現するとともに、3つの素材に分けて、それぞれの特徴を際立たせたデザイン構成は巧みである。
姫路工業大学書写キャンパスの小高い丘の上に立ち、杉木立の緑とのさわやかなコンビネーションが静かなたたずまいと景観を演出している。夜間はライトアップされるチャペル風のレストランが市民に開放され、市民の散策といこいの場となっている。

工作物

関西電力(株)姫路第一発電所工作物(煙突照明)等

- 所在地
姫路市飾磨区中島3058番1 - 施主
関西電力(株)姫路第一発電所 - 設計
川崎重工業(株)(煙突)
(株)ニュージェック・(株)石井幹子デザイン事務所(煙突照明) - 施工
川崎重工業(株)(煙突)
(株)きんでん(煙突照明) - 作品評
ライトアップされた200mの煙突が、夜空を彩る様は、魅力的な夜間景観を創出するとともに、瀬戸内海を行き交う船舶の目印としての役割も果たし、姫路市の新しいランドマークとなっている。気温・時報・潮位・季節を4種類の照明の変化によって演出する工夫も趣があり、多くの市民に親しまれている。

努力賞

渡橋

- 所在地
姫路市飾磨区英賀~飾磨区今在家 - 施主
大井川土地区画整理組合 - 設計
(株)長大 - 施工
日本鋼弦コンクリート(株) - 作品評
色調を抑え、曲線を多く取り入れ、遊び心と機能的な面白さを演出したデザインが市民に親しみとやさしさを提供している。
また、単に歩道橋としての機能のみならず、橋の中央に橋上広場を備え、地域のいこいの場としての雰囲気を醸しだしている。
お問い合わせ
姫路市 都市局 まちづくり部 まちづくり指導課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎5階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2540
ファクス番号: 079-221-2757