ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

第11回姫路市都市景観賞(平成30年度)

  • 更新日:
  • ID:7412

第11回姫路市都市景観賞受賞作品についてご紹介します。

募集について

募集期間

平成30年6月1日から7月20日まで

募集部門

  • 建築物部門
  • 広告物部門
  • 景観まちづくり活動部門

建築物部門・広告物部門については、完成後概ね6年以内。関係法令等、所定の手続きを完了したものとし、公共施設は対象外にしています。
景観まちづくり活動部門については、長年にわたって、すぐれたまちなみや風景を維持する活動を行っている団体等を表彰の対象とします。

選考基準

建築物部門

市内にある建築物・工作物(注1)で次のいずれかに該当するもの。

  • デザインがすぐれているもの
  • 周辺の景観およびまちなみと調和しているもの
  • 地域の景観をリードし、市民が誇りにするようなシンボル的なもの

(注1:住宅、商業施設などの建築物および橋梁、煙突などの工作物)

広告物部門

市内にある広告物(注2)で次のいずれかに該当するもの。

  • 形態・意匠・材料等に工夫がみられるもの
  • 設置する建築物等と調和しているもの
  • 周辺景観との調和に配慮がなされているもの

(注2:屋上、壁面、突出広告物、独立して設置されている建植広告物など(簡易広告物を除く))

景観まちづくり活動部門

次のような市内にあるまちなみづくりに資する活動

  • 景観に配慮したまちなみ
  • 歴史的なまちなみ
  • 植栽等によるうるおいあるまちなみ

受賞作品

合計72件(重複等を含む)の応募の中から、選考委員会(関 兵庫県立大学名誉教授以下、9名)により選考されました。

都市景観賞

AOYAMA花苑(建築物)

AOYAMA花苑の外観写真
  • 所在地
    姫路市下手野3-1-5
  • 施主
    株式会社姫路生花卸売市場
  • 設計
    株式会社y&M design office
  • 施工
    日野建設興業株式会社
  • 作品評
    幹線道路沿いに位置する、木製の梁により構成された屋根、大きく張り出した庇、やさしい影が生まれる建物。前面のタイル、ウッドデッキのオープンスペースと一体になる外壁は大きな開口部のガラス貼り、建物内外の花とで街の中のオアシスのように景観に潤いをもたらしている。

山手歯科クリニック 姫路南(建築物)

山手歯科クリニック 姫路南の外観写真
  • 所在地
    姫路市東山1157-15
  • 施主
    影山 勝英
  • 設計
    株式会社アトリエKUU一級建築士事務所
  • 施工
    株式会社須々木工務店
  • 作品評
    姫路市南部の住宅街の一角にあり、やわらかなフォルムの白いコンクリート造の壁に包まれ、敷地内の緑地部分のサークルの舗装とともに印象的な建物である。この建物によって新しい風が吹き込まれ、魅力ある住宅地の景観づくりが期待できる。

テラッソ姫路(広告物)

テラッソ姫路のモニュメント写真
  • 所在地
    姫路市駅前町27
  • 施主
    エミス株式会社
  • 設計
    株式会社プランテック総合計画事務所
  • 施工
    有限会社ジャックスクリーン
  • 作品評
    JR姫路駅東口すぐにある、日本最大級のシネマコンプレックスを擁する商業施設「テラッソ姫路」の敷地角に設けられている「TERASSO」のアルファベットの箱文字7文字が空中に並んで浮かぶデザインは、重たさを感じさせず、周囲の建物と調和している。シネマに向かう人々のランドマークとなり、これから過ごすひとときへの期待感を抱かせるような広告物である。

都市景観賞特別賞

株式会社ダイセル・イノベーションパーク「iCube」(建築物)

株式会社ダイセル・イノベーションパークiCubeの外観写真
  • 所在地
    姫路市網干区新在家1239
  • 施主
    株式会社ダイセル
  • 設計・施工
    株式会社大林組
  • 作品評
    工場が集積する臨海部工業地域にある当該建物は、ガラスのカーテンウォール主体のファサードなど洗練されたデザインに、従来とは異なる新しい産業景観創出の意欲が感じられる。

ピオレ姫路(建築物)

ピオレ姫路の外観写真
  • 所在地
    姫路市駅前町188-1
  • 施主
    神戸SC開発株式会社
    JR西日本不動産開発株式会社
  • 設計
    ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
  • 設計・施工
    株式会社竹中工務店
  • 作品評
    駅前の芝生広場やサンクンガーデンと調和したデザインで、建物上部と角部の透明ガラス部分からは中の人々の動きをうかがうことができ、落ち着きと同時に賑わいや動きがある。

都市景観賞奨励賞

旧野里街道の町並みの記録と町家改修(景観まちづくり活動)

旧野里街道の町並みの記録と町家改修についての記事
  • 所在地
    旧野里街道
  • 団体
    姫路・町家再生塾
  • 作品評
    姫路・町家再生塾は、野里街道における町家改修や、既存の町家の瓦や格子の実測調査を通じて姫路の町家や町並みの特徴を記録・保存・継承する活動を実践する団体で、今後、野里街道での活動成果を、他の町家や町並みに適用する実践的活動を展開することが期待される。

表彰

平成30年11月15日(木曜日)姫路市都市景観フォーラムにおいて施主・設計者・施工者・管理運営団体を表彰します。
フォーラムのお知らせ