ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    戸籍・除籍等証明書交付請求書

    • 公開日:2016年2月5日
    • 更新日:2024年3月5日
    • ID:3175

    手続きの概要

    戸籍は、個人の氏名、生年月日、父母との続柄や配偶者関係などを記録するものです。夫婦および子を単位として、それぞれの戸籍がつくられており、出生から死亡にいたるまでの身分上の重要な事項が記載されています。
    本籍地のある市区町村の窓口のほか、広域交付を利用すれば全国の市区町村の窓口で請求できます(広域交付で取得できる証明書や請求できる人など詳しくは「戸籍の広域交付について」をご覧ください)。


    (注意)郵送でご請求いただく際の、戸籍謄本等の返送先は住民登録地のみになります。それ以外の場所には、送付することができません。

    相続で取得する戸籍についてお困りの方へ

    「相続手続きよくあるパターン4選」についての動画をご紹介します。

    相続手続きについての動画サムネイル

    「相続の時ってどんな戸籍がいるの?」という疑問に対して対談とアニメーションで分かりやすく解説しています!


    また、動画「戸籍とはどんなもの?」では、戸籍の役割や本籍地・筆頭者など戸籍に関する内容について、わかりやすく解説しています。

    「戸籍とはどんなもの」の解説動画です

    請求できる方

    • 本人とその配偶者、直系尊属及び直系卑属、利害関係にあり戸籍を請求するに当たって正当な権利や義務がある人以外の方は原則、本人の代理権授与通知書(委任状)が必要です。
    • 第三者請求(利害関係のある方が請求する場合)は、その理由や提出先等について詳しい状況を申請書に記載していただきます。なお、内容に疑義がある場合は、補足説明を求めたり、関係書類の提示を求めることがあります。(必要書類は下記の「法人(第三者)による請求」を確認ください。)

    窓口請求で必要なもの

    • 請求者の本人確認書類(詳しくは下記のページをご覧ください。)
      本人確認の実施について
    • 代理権授与通知書(委任状) 本人から依頼されて請求する場合。(本人の代理権授与通知書を取得できない場合や、その他戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある場合は問い合わせてください。)
    • 直系尊属及び直系卑属の方からの請求で、現在、本人と同一戸籍でない場合は、続柄のわかる戸籍が必要な場合があります。

    申請用紙

    A4縦サイズで印刷してください。

    申請書記入上の注意

    1. 必要な方の本籍と筆頭者の氏名を記入します。個人事項証明(抄本)が必要なときは、必要な方の名を記入します。
    2. 必要とする証明書の種類にチェックし通数を記入します。
      「戸籍」 現在姫路市に本籍がある方を記載した戸籍
      「原戸籍」 法令の改正により改められたため除かれた戸籍
      「除籍」 婚姻や死亡等により一戸籍内の全員が除かれた戸籍、または姫路市外へ転籍した戸籍
      「全部事項証明」 戸籍に記載されている全員の方の証明書
      「個人事項証明」 戸籍に記載されている一部の方の証明書
      「一部事項証明」 戸籍に記載されている事項の一部についての証明
    3. 使用目的について記入します。
    4. 窓口に来られる方の住所、氏名、生年月日、証明が必要な人との続柄を記入します。

    受付窓口

    住民窓口センター、地域事務所、支所(飾磨支所を除く)、出張所、サービスセンター

    午前8時35分から午後5時20分まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日を除く)

    (注意)本籍地の自治体に確認する必要があるため、平日の午後5時以降は広域交付の証明発行はできません。

    飾磨支所

    午前8時35分から午後7時30分まで(12月31日から翌年1月3日までおよび10月第3日曜日を除く)

    (注意)本籍地の自治体に確認する必要があるため、土曜日・日曜日・祝日と平日の午後5時以降は広域交付の証明発行はできません。

    駅前市役所

    午前10時00分から午後7時30分まで(元日および10月第3日曜日を除く)

    (注意)本籍地の自治体に確認する必要があるため、土曜日・日曜日・祝日と平日の午後5時以降は広域交付の証明発行はできません。

    手数料

    戸籍全部事項証明・個人事項証明・一部事項証明 1通450円
    原戸籍、除籍の全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本)・一部事項証明 1通750円

    郵送申請方法

    次の1から4を送付してください。

    1. 戸籍・除籍等証明書交付請求書(便箋などに上記1から4にある必要事項を記載したものでも申請できます)
      昼間の連絡先の電話番号(携帯電話でも可)も併せて記入してください。
    2. 手数料に相当する額で、郵便局の定額小為替(普通為替を含む)をご購入ください。(発行日より6か月以内のもので、券面には何も記入しないでください)。
    3. 返送先の住所・氏名を記入した封筒(必ず返信用切手を貼ってください)
      返送先の住所は、申請者の住民登録されている住所をご記入ください。それ以外の場所には送付することができません。
    4. 請求する人の本人確認書類の写し

    送付先

    〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
    姫路市役所 住民窓口センター(姫路市証明交付センター)
    郵送申請について、くわしくは下記のページでご確認ください。
    郵送での請求・交付手続き

    戸籍の広域交付について

    令和6年3月1日から、本人等が顔写真付きの本人確認書類を持参して窓口に来庁した場合、本籍地でなくでも全国の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得できるようになりました。詳しくは「戸籍の広域交付について」をご覧ください。

    コンビニ交付について

    令和6年3月30日(土曜日)まで、窓口より150円お得です!
    詳しくは各種証明書のコンビニ交付サービスについて

    オンライン申請について

    令和5年1月4日から、新たに除籍(全部事項証明・個人事項証明)、改製原戸籍(謄本・抄本)がオンラインで申請ができるようになりました。詳しくは「戸籍・住民票等のオンライン申請について」をご覧ください。

    (注)1 オンライン申請をご利用の際には、必ずマイナンバーカード(署名用電子証明書の暗証番号を登録しているもの)が必要になります。(ただし郵送料はご負担いただきます。)

    (注)2 本人以外の人が申請する際、続柄確認のために添付資料が必要な場合は、郵送か窓口での請求になります。ただし姫路市にある戸籍で続柄が確認できる場合は、本人以外の申請も可能です。

    法人(第三者)による請求

    法人の方は、「法人による住民票の写し、戸籍謄抄本等の請求等の請求(申出)方法について」もご覧ください。

    関連情報

    お問い合わせ

    姫路市証明交付センター
    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎1階
    電話番号: 079-221-2362 079-221-2367
    ファクス番号: 079-221-2357
    E-mail: shimin@city.himeji.lg.jp

    お問い合わせフォーム