ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    妊産婦タクシー利用料金助成事業

    • 公開日:2021年4月1日
    • 更新日:2023年4月6日
    • ID:16252

    妊産婦さんが安全・安心に健診等を受診し、無事に出産・子育てできるよう、タクシーを利用する時に使えるクーポン(タクシー利用券)を配付します。

    対象者

    姫路市に住民登録がある方のうち、令和3年4月1日以降に新たに母子健康手帳の交付を受けた方
    (申請時点で姫路市に住民登録がある場合、令和3年4月1日以降に姫路市以外で母子健康手帳の交付を受けた方も対象となります。)

    助成の方法

    妊産婦さん1人につき、1枚500円のタクシー利用券を5,000円分配付します。

    マイナンバーカードをお持ちの方は2,000円追加で、合計7,000円分のタクシー利用券を配付します。

    タクシー利用券の有効期限

    • 出産前に申請する場合:分娩予定日の1年後の前日まで
    • 出産後に申請する場合:分娩日の1年後の前日まで

    利用方法

    妊産婦さんがタクシーに乗車し支払時に母子健康手帳を提示のうえ、タクシー利用券を乗務員に手渡してください。

    利用上の注意点

    1. 妊婦健診、出産時の入退院、新生児健診・健康相談、買い物など、利用目的に制限はありません。
    2. 妊産婦さんが乗車しない場合は、タクシー利用券を使用することはできません。
    3. 母子健康手帳を忘れた場合も、タクシー利用券を使用することができません。
    4. 妊産婦さんが市外へ転出するなど、姫路市の住民登録がなくなった場合は使用することができません。
    5. 利用地域は、各タクシー会社の営業区域内に限ります。
    6. タクシー料金の範囲内であれば、同時に何枚でも使用できます。

    使用できる利用例(乗車料金が2,850円の場合)

    • タクシー利用券を4枚使用し、残り850円を現金等で支払う
    • タクシー利用券を5枚使用し、残り350円を現金等で支払う

    使用できない利用例(乗車料金が2,850円の場合)

    タクシー利用券を6枚使用(タクシー利用券の合計が3,000円になり、乗車料金を超えるため不可)

    タクシー利用券の申請方法

    姫路市オンライン手続ポータルサイトから、電子申請してください。

    姫路市オンライン手続ポータルサイトは、姫路市への申請・届出その他の手続等の一部をインターネットを利用して行うことができるシステムです。

    利用方法

    1. 以下のリンクまたはQRコードから、「姫路市オンライン手続ポータルサイト」にアクセスしてください。
    2. サイトにアクセス後、「利用者情報の登録」を行ってください。 (既に登録されている方は不要です)
    3. 「申請できる手続き一覧(個人向け手続き)」から「妊産婦タクシー優待助成申請」を選択し、画面に従って入力等を行ってください。

    姫路市オンライン手続ポータルサイト別ウィンドウで開く

    QRコード:姫路市オンライン手続ポータルサイト

    姫路市オンライン手続ポータルサイトを登録済みで、直接「妊産婦タクシー優待助成申請」の画面へアクセスする場合は、以下のリンクまたはQRコードをご利用ください。

    妊産婦タクシー優待助成申請別ウィンドウで開く

    QRコード:妊産婦タクシー優待助成申請フォーム

    タクシー利用券が使用可能なタクシー会社

    陣痛時にタクシーを利用される際、タクシー会社に事前の登録が必要な場合や、妊婦さん自身がバスタオルを準備するなどの条件を設けているタクシー会社もありますので、詳しくは、各タクシー会社に問い合わせてください。

    事業者一覧
     会社名所在地 電話番号 電話番号営業時間 

    陣痛時のタクシー利用

    陣痛時にタクシーを利用する際の注意点
    葵交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市西庄102番地

    079-297-5500

    079-297-0111午前8時00分から午前1時00分まで不可
    青山タクシー株式会社姫路市青山3丁目35番5号079-222-360024時間不可
    赤とんぼ交通株式会社別ウィンドウで開くたつの市龍野町富永862番地30791-64-2110午前7時00分から午前0時30分までバスタオルの持参が必要
    伊保タクシー有限会社高砂市梅井1丁目11番16号079-254-2200午前7時30分から午前1時00分まで事前登録が必要、バスタオルの持参が必要
    有限会社いろはタクシー姫路市白鳥台1丁目23番5号0120-118-123079-223-0123午前6時00分から午前2時00分まで
    栄和タクシー有限会社姫路市網干区浜田106番地6079-274-0894午前8時00分から午後10時00分まで不可
    神崎交通株式会社姫路市香寺町中屋23番地20120-895-112午前7時00分から午前0時00分まで事前登録が必要
    甲南興業株式会社姫路市豊富町御蔭110番地1079-264-515124時間不可
    国際交通株式会社姫路市久保町161番地079-222-2131午前7時00分から午前0時00分まで不可
    さくら交通株式会社姫路市飯田453番地2079-234-0680午前8時00分から午後8時00分まで事前登録が必要
    三和タクシー株式会社姫路市白国1丁目1番10号079-222-360024時間不可
    飾磨交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市飾磨区清水3丁目20番地0120-351-85824時間
    飾東交通有限会社姫路市飾東町八重畑1258番地10120-118-123079-262-1131午前6時00分から午前2時00分まで
    城南タクシー有限会社姫路市四郷町東阿保1088番地4079-223-1181午前8時00分から午後8時00分まで不可
    篠陽タクシー有限会社宍粟市山崎町鹿沢52番地80790-62-2255午前6時30分から午後8時00分まで
    しらさぎタクシー株式会社姫路市四郷町山脇213番地1079-285-1700午前6時00分から午後10時00分まで不可
    株式会社神姫タクシー姫路別ウィンドウで開く姫路市保城338番地10120-930-307079-288-8989午前5時00分から午前2時00分まで事前登録が必要
    伸幸運輸商事株式会社(はま交通)高砂市北浜町西浜1191番地7079-254-2220午前7時00分から午後8時00分まで不可
    第一交通株式会社別ウィンドウで開く姫路市飾磨区妻鹿867番地0120-490-846079-245-5001午前6時00分から午前1時00分まで
    太子タクシー株式会社姫路市上手野277番地20120-775-153079-297-8866午前7時00分から午前0時00分まで条件あり
    高岡タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市上手野277番地20120-840-818079-297-118224時間条件あり
    株式会社はくろタクシー別ウィンドウで開く姫路市西庄143番地10120-037-896079-298-818124時間不可
    はとタクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市南駅前町98番地0120-291-980079-222-1980午前6時00分から午前0時00分まで
    株式会社原タクシー別ウィンドウで開く姫路市飾磨区恵美酒423番地10120-357-272079-235-727224時間条件あり
    姫路個人タクシー協同組合姫路市名古山町1番18号079-296-2736午前9時00分から午後4時30分まで不可左記の営業時間は組合の業務時間
    姫路タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市市之郷809番地10120-118-123079-223-0123午前6時00分から午前2時00分まで
    福井タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市土山3丁目2番26号0120-840-291 079-292-029124時間事前登録が必要
    富士交通株式会社別ウィンドウで開く揖保郡太子町鵤1254番地30120-812-452079-276-1111午前7時00分から午前0時30分まで不可
    富士タクシー株式会社別ウィンドウで開く姫路市広畑区吾妻町1丁目34番地0120-868-119079-236-121224時間事前登録が必要
    株式会社増位タクシー別ウィンドウで開く姫路市北平野2丁目1番48号079-223-8451午前6時00分から午前2時00分まで条件あり
    株式会社水上タクシー城北新町2丁目14番15号0120-231-565午前8時00分から午前2時00分まで事前登録が必要
    有限会社余部タクシー姫路市余部区上余部145番地10079-272-1523午前8時00分から午後6時00分まで不可

    妊産婦タクシー事業説明会及び乗務員講習会

    妊産婦の皆さんが安全・安心に外出し、無事に出産・子育てができるよう、タクシー乗務員の方を対象に、妊産婦タクシー事業説明会及び乗務員講習会を開催しました。

    講習会では、姫路赤十字病院の助産師さんを講師にお招きし、妊娠中の妊婦さんの体の変化や赤ちゃんの成長・発達の話のほか、妊婦さんのシートベルトの装着方法、分娩の兆候がある妊婦さんが乗車した場合の対処法などについて、講話いただきました。

    講習会の後半には、妊婦さんの疑似体験を通じて、出産を控えた妊婦さんがタクシーを乗り降りする際に感じる苦労や不便だと思われる点、母子健康手帳とタクシー利用券の照合方法について学習していただきました。

    事業概要説明の様子
    助産師さんによる講話の様子
    母子健康手帳とタクシー利用券の照合方法を確認している様子
    妊婦ジャケットを着用し、妊婦さんの疑似体験を行っている様子

    来庁予約

    妊産婦タクシーに関して市役所の窓口へ来られる際は、事前に来庁予約をすることができます。事前予約は「姫路市オンライン手続ポータルサイト」で行いますので、以下の手順を参考に手続きを行ってください。

    1. 姫路市オンライン手続ポータルサイトにアクセス後、「利用者情報の登録」を行ってください。
    2. 姫路市オンライン手続ポータルサイトにログイン後、「申請できる手続き一覧(個人向け手続き)」の中から、「来庁予約(こども総務課)」を選択し、画面に従って入力を行ってください。

    (注)姫路市オンライン手続ポータルサイトへのアクセス方法につきましては、本ページの中ほどにある「タクシー利用券の申請方法」を参照してください。

    (注)既に、姫路市オンライン手続ポータルサイトへの利用者情報の登録がお済で、直接「来庁予約(こども総務課)別ウィンドウで開く」の画面へアクセスする場合は、次のQRコードをご利用ください。

    来庁予約(こども総務課)画面へのアクセス用QRコード

    直接「来庁予約(こども総務課)」の画面へアクセスする場合のQRコード

    妊産婦タクシーに関する問い合わせ先

    こども総務課(市役所本庁舎2階)

    電話番号: 079-221-1521

    お問い合わせ

    姫路市役所こども未来局こども育成部こども総務課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2386 ファクス番号: 079-221-2953

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム