姫路市地域見守りネットワーク事業「協力事業者」の募集
- 更新日:
- ID:6034
市民の方々が住み慣れた地域で安心して生活が続けられるように平成27年度より姫路市地域見守りネットワーク事業に取り組んでいます。

目的
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまちづくり」をめざし、行政・団体・民間事業者・地域住民などが連携して、地域の高齢者・障害者等を日常生活の中で見守り、何か異変に気づいた場合に姫路市に連絡いただくことで、必要な支援へつなげていくための、地域見守りネットワーク事業です。

対象となる協力事業者
市内に住む、一人暮らしの高齢者、高齢者のみで構成される世帯等の「あれ?ちょっと気になるな…」という異変を発見した場合に姫路市に連絡していただける「協力事業者等」を募集します。
この活動の趣旨に賛同いただける事業者は、姫路市地域見守りネットワーク協力事業者登録申請書を記載して、市へ持参にて提出してください。
なお、市はその内容を審査し適当と認めるときは、当該事業者を協力事業者とし、登録証をお渡しします。
添付ファイル

ご協力いただいている登録団体(令和6年3月末現在)
添付ファイル

訪問時に気づいた異変等を市へ情報提供する事例

外観から見た異変
- 郵便物、新聞等の配達物が取り入れられていない状態が続いている。
- 同じ洗濯物が干されたままの状態が続いている。
- 日中でも室内の電灯が点いたままの状態が続いている。等

本人の姿から見た異変
- 倒れたり、座り込んでいて呼びかけに応じない。
- 以前と比べて、歩行等の動作が不自由になっている。
- 極端に痩せている、顔色が悪い、生気がない、不自然なケガ、アザが見られる。等

警察・消防へ通報するケース
- 倒れている
- 事件や事故を発見
- 火災を発見 等
お問い合わせ
姫路市役所 健康福祉局 福祉総務部 地域福祉課
住所: 〒670-0955 姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
電話番号: 079-221-2303 ファクス番号: 079-221-2946
E-mail: chiikifukushi@city.himeji.hyogo.jp