令和7年度第一回食育指導者研修会『フィンランドの保育とサペレメソッド』申込必要
- 更新日:
- ID:6798
市内で子育て支援や食育の活動をされている方向けの研修会です。
(保健所健康課共催事業)

開催日時
令和7年6月27日(金曜日)午後2時から午後4時まで
受付開始は午後1時30分から

場所
- 姫路市こどもの未来健康支援センター 2階講義室
姫路市日出町三丁目3番地 - 駐車台数に限りがあるので、公共交通機関をご利用ください。

講師
- Anne Koski氏(アンネ・コスキ:フィンランドバーサ市在住)
- 味の教室協会 染井順一郎氏、河口八重子氏(通訳・講師補助)

内容
令和5年10月、令和6年7月の研修会が大好評につき、今年度は、フィンランド(教育や子育て支援の先進国、またサペレメソッドを使った食育が世界で最も普及した国)から講師をお招きし、現地の食育や実践的な活動を紹介します。
五感を使ったメモリーゲームなど、子どもと一緒に楽しく学べる方法のいくつかをワークショップ形式で学びます。
フィンランドの食育活動を研修会で体験してみませんか。

参考動画

みかんを使用した体験型研修(令和5年10月)

対象
姫路市内に居住もしくは勤務しており、こどもの食に関することや子育て支援にたずさわっている方など
70名

参加費
無料

申込期限
令和7年6月13日(金曜日)まで

その他
午前10時に時点で姫路市に気象情報(大雨・洪水・暴風・風雪・大雪のいずれか)が発令されている場合は開催を中止します。

申込方法
- オンライン手続きポータルサイトから新規登録またはログイン後お申し込みください別ウィンドウで開く
- 備考 施設から申込される場合につきましても、個人として新規登録またはログインの上お申し込みください。

研修会ちらし
- 主催は味の教室協会、共催は姫路市です。
- 研修会の実施には、スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団の助成を得ております。
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所健康課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1641
ファクス番号: 079-289-0210