ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

空き家対策専門家派遣事業の対象自治会を募集

  • 更新日:
  • ID:24645

事業の目的・概要

目的

地域における空き家対策の推進と意識の高揚を図ることを目的としています。

概要

空き家で困っておられる自治会に対し、空き家対策の実務的見識を持つ専門家を派遣します。

地域にある特定の空き家について、専門家とともに可能な範囲で所有者等の調査を行い、具体的な対策を検討していただきます。

なお、個別物件(対応をご希望されている地域の空き家)の状況によっては、専門家を派遣できない場合もございますので、ご了承ください。

募集について

募集期間

令和7年9月10日(水曜日)から令和7年10月9日(木曜日)

申込様式

募集方法

別紙申込書(様式第1号)に必要事項を記入のうえ、提出先まで持参または郵送で申し込みしてください。募集は2自治会を予定しています。

選定方法

  • 応募が予定数以下の場合は、当該自治会を選定します。
  • 応募が予定数を超えた場合には、応募自治会の依頼予定の建築物(以下「対象建築物」という)について、住宅地区改良法施行規則(昭和35年建設省令第10号、以下「法施行規則」という)別表第1、別表第2又は別表第3の住宅の不良度判定基準に掲げる評定項目の評点の合計が上位の自治会を選定します。
  • 算定した評点が等しいときは、対象建築物の危険箇所、接道条件等の周囲への影響を総合的に判断し緊急性の高い自治会を優先します。

募集対象

地域で空き家対策を検討されている姫路市内の自治会

自治会が行う業務

  • 対策を実施したい空き家の抽出(1件)
  • 可能な範囲で情報提供(所有者、相続人、居住者等やその親族関係に関わるもの)
  • 判明した所有者に対する発送文書の内容検討
  • 協議会場の提供

姫路市が行う業務

自治会協議の場へ、姫路市と契約を行った専門家を派遣します。

専門家業務内容

  • 自治会との協議(全3回程度)
  • 予算の範囲で所有者を調査し、報告書を作成(個人情報は自治会に帰属します。)
  • 専門知識に基づく相続関係人探索のノウハウ等
  • 適正管理依頼文の作成、郵送

事業スケジュール

令和7年11月から実施し、令和8年3月末までに取りまとめを行います。