はりまいのちの電話公開講座申込必要
- 更新日:
- ID:28031
姫路市では、自殺予防対策の一環として社会福祉法人はりまいのちの電話との共催により講演会を開催します。

「子どもまんなか社会をめざして」子どもたちの笑顔のために今私たちにできること

講師
- 姫路市教育長 久保田 智子 氏
- 関西大学客員教授 島田 妙子 氏
- はりまいのちの電話事務局長 古谷 園子 氏

内容
「子どもたちの笑顔を守るために今私たちにできること、生きづらさのサインを見逃さない大人になるために」をテーマに、三者で対談を行います。それぞれの立場からお話いただき、子どもたちの生きづらさをやわらげるヒントを見つけましょう。

日時
- 令和7年11月6日木曜日 午後2時から午後4時まで
- 備考 開場は午後1時30分からです。

会場
- 姫路市総合福祉会館5階第1、2会議室
- 姫路市総合福祉会館別ウィンドウで開く
姫路市総合福祉会館へのアクセスを説明しています。

対象・定員
- 市民150名(先着)

申込み
- はりまいのちの電話公開講座の申込フォームまたは、はりまいのちの電話事務局(電話079-288-5099)へお電話をお願いします。
- はりまいのちの電話公開講座申込フォーム別ウィンドウで開く
10月10日金曜日から受付を開始します。

お問い合わせ

姫路市保健所健康課 精神保健担当
- 電話番号:079-289-1645

社会福祉法人はりまいのちの電話
- 事務局電話番号 079-288-5099
- 月曜日から金曜日までの午後1時30分から午後6時00分まで。土日曜祝日除く
- 社会福祉法人はりまいのちの電話別ウィンドウで開く
はりまいのちの電話の公式サイトです。
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所健康課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1641
ファクス番号: 079-289-0210