ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

入場券型汎用給付システム導入事業に係る公募型プロポーザル

  • 更新日:
  • ID:31161

入場券型汎用給付システム導入事業を実施するにあたり、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。

プロポーザルに付する事項

業務名

入場券型汎用給付システム導入事業

業務の概要

本市では、姫路城縦覧料の改定(入城者の属性に応じた多重価格化)に対応するとともに、観光客の回遊性を向上させるため、城周辺施設(好古園・美術館・文学館)とのセットチケット販売にも対応したシステムの導入を目指している。

また、本システムをさまざまな用途に対応した、庁内で汎用的に使える給付システム(チケットシステム)として確立することで、本市で実施する給付サービス(特に現物給付的な性質の強いもの)や地域経済活性化施策をより効果的・効率的に実施できる環境の整備を行うもの。

業務期間

  1. 入場券型汎用給付システムの構築業務
    契約締結日から令和8年1月31日まで(予定)
  2. 入場券型汎用給付システムの運用保守業務
    令和8年2月1日から令和8年3月31日まで(予定)

提案上限金額

  1. 入場券型汎用給付システムの構築業務
    総額28,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
  2. 入場券型汎用給付システムの運用保守業務
    月額1,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)

参加表明手続

提出期間

令和7年7月22日午前9時から同月24日午後4時まで

持参により提出する場合の受付時間は、本市の休日を除く日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までとし(受付期間最終日を除く。)、郵送により提出する場合は、提出期間最終日の午後4時必着とする。

提出書類

  1. 参加表明書(様式1-1)
  2. 履歴事項全部証明書(令和7年4月11日以降に発行された最新のもの)写しでも可
  3. 業務実績調書(様式1-2)
    (履行実績を証するものとして、契約書及び仕様書の写しその他契約内容を確認できる書類を添付すること。)
  4. 姫路市税の納税証明書(一般競争入札参加用)(公告日以後に発行されたもの。市税の納税義務がある場合に限る。)写しでも可
  5. 国税の納税証明書(税務署様式その3の3)(公告日以後に発行されたもの)写しでも可

提出書類については募集要項を確認の上、作成提出してください。

提出方法

持参又は郵送

なお、郵送の場合は、書留郵便等配達の記録が確認できるものによることとし、デジタル戦略室へ郵送した旨を連絡すること。
持参する場合は、あらかじめデジタル戦略室へ連絡すること。

提出場所

デジタル戦略室(本庁舎2階)

プロポーザルに関する質疑

参加表明手続を行い、参加資格を有すると認められた者に限り、このプロポーザルに関する質問をすることができます。

受付期間

令和7年8月5日午後4時まで

提出方法

質疑書(様式2)に質問事項の他必要事項を入力し、電子ファイルの名前を参加者の商号又は名称に変更の上、当該電子ファイルを次の「提出場所(送信先アドレス)」宛てに電子メールで送信してください。(ファイル形式はMicrosoft Excelとする。)

提出場所

seisaku-digital@city.himeji.lg.jp

質問に対する回答

質問に対する回答は、令和7年8月8日に、質問者を特定できない形で全参加者に全質問の回答を電子メールで送信します。

提案資料提出手続

提出期間

令和7年8月21日午前9時から同月25日午後4時までとする。

なお、持参により提出する場合の受付時間は、本市の休日を除く日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までの間に持参してください(提出期限最終日を除く)。

郵送により提出する場合は、提出期間最終日の午後4時必着とする。

提出書類

  1. 提案書(様式3)
  2. 提案見積書(様式4)
  3. 機能要件・非機能要件対応一覧表(様式5)

提出方法

持参又は郵送とする。

なお、郵送の場合は、書留郵便等配達の記録が確認できるものによることとし、デジタル戦略室へ郵送した旨を連絡すること。
持参する場合は、あらかじめデジタル戦略室へ連絡すること。

提出場所

デジタル戦略室(本庁舎2階)

提案内容に対するヒアリング

令和7年9月1日に提案内容についてヒアリングを予定しています。詳細については提案者に別途、通知します。

関係資料と各種様式

お問い合わせ

姫路市 デジタル戦略本部 デジタル戦略室 戦略・企画担当

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2393

ファクス番号: 079-221-2161

お問い合わせフォーム