特にお知らせしたいこと
- 8月12日
- 7月31日
- 7月31日
- 7月30日
- 7月28日
姫路市女性就労に関する実態調査業務を実施するにあたり公募型プロポーザルを実施します。
文部科学省のGIGAスクール構想に基づき、学校現場において整備されたICT機器や情報システムを効果的に活用するため、支援体制を整備するもの。
Food Japan2025出展業務委託のページです
令和7年度姫路市プレミアム付き商品券発行運営業務委託に係る公募型プロポーザルについて、お知らせします。
姫路版スマートシティ事業における戦略策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
令和7年度播磨圏域イメージアップ・販路拡大業務委託のページです
姫路駅東西自由通路にぎわい創出業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
新たな冬の風物詩となりつつあるHimeji大手前通りイルミネーションを実施することで、万博終了後も引き続きインバウンド需要を獲得し、来街者増やまちなかの回遊性の向上、滞留時間の延長など、滞在型観光の推進を図るもの
将来的な播磨圏域内の観光客等交流人口及び観光消費額の増加に繋げるために、将来的に実施が見込まれる広域観光ルートの設定や播磨圏域内の広域なプロモーション等の観光施策をより効果的に実施するために必要なデータを取得、当該データの分析、これらを踏まえた観光施策・戦略の方向性を検討することを目的に実施するものです。
高齢者向け地域情報掲示板サービスを導入し、身近な場所でさまざまな団体が実施する地域活動やイベントなどを簡単、安全に閲覧できるようにすることで、高齢者の参加を促し、多世代交流の活性化、住民同士のつながりを強化するとともに、フレイル予防や社会的孤立の解消を図るもの。
令和7年度姫路市立学校における小中高一気通貫型探究学習支援事業業務委託の公募型プロポーザルを実施します。
商品券型汎用給付システム導入事業に係る公募型プロポーザルについて
姫路市学校給食費管理システム 導入・運用保守業務委託に係る公募型プロポーザルについて
デジタルチケット発行・管理システムを導入し、タクシー等の助成券をデジタルチケット化することで、利用者の利便性の向上を図るとともに、事業者及び市職員の負担軽減及び事務の効率化を図るもの。
戸籍の氏名への振り仮名記載等業務委託に関する公募型プロポーザルのページです
市立学校の教職員及び教育委員会事務局の職員が利用する統合型校務支援システムについて、クラウドサービスに更新することに伴い、導入及び運用保守業務を委託するもの。
「世界遺産姫路城マラソン2026」を開催するにあたり、公募型プロポーザル方式により提案募集を行い、事業者選定審査会(実行委員会実施本部会議)において審議の結果、次のとおり通知がありましたので、お知らせします。
姫路市統計調査支援システム導入業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します
令和7年度姫路市EBPM実践支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します
本市の要介護認定事務における訪問調査について、認定調査員が認定調査をタブレット端末等を用いて実施し、その後認定調査票の作成を行うことができるシステムの導入・運用保守業務を公募型プロポーザルで募集します。
姫路市こども・若者会議等企画・運営業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
生活困窮者自立支援法に基づく「令和7年度姫路市生活困窮世帯の中学生等を対象とした学習支援業務」を実施するに当たり、公募型プロポーザル方式により契約候補者を選定します。(参加申込受付期間は終了しました。)
令和14年度の稼働を目標とする新美化センターの施設整備・運営事業に係る発注支援業務を行う事業者を公募型プロポ―ザルにより決定しました。
姫路市立グリーンステーション鹿ケ壺の、施設の管理運営に係る優先交渉権者を公募型プロポーザルにより決定しました。
本市が実施する各種制度・事業等を掲載した高齢者向けサービスの手引きである「くらしの福祉」等を市と協働発行する民間事業者等(協働発行事業者)をプロポーザル方式により選定する。
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の整備事業者を募集しています。
広告付き子育て情報冊子「こんにちは赤ちゃん」寄付提供者の公募についてのページです。
令和6年度姫路市プレミアム付き商品券発行運営業務委託に係る公募型プロポーザルを実施しました。