おすわりが上手になり、動きも表情も一段と豊かになる時期です。
体重や離乳食、歯の生え方、子育てのことなどをご相談ください。

ご案内

案内時期・方法
満7か月になってから、対象者にご案内(相談票)をお送りします

期間

実施場所
ご案内(相談票)に記載している場所(保健センターなど)

実施日時

内容
身体計測、個別相談(保健師・栄養士)、集団指導(歯のお手入れ、ふれあいあそび、絵本の読み聞かせ)

持ち物

費用

実施会場・問い合わせ先等
- 駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
- 転入、転居などで通知が届かない場合や、通知された日時では都合が悪い場合は、実施場所にご相談ください。
- 気象警報(大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪)発令時は中止することがありますので、当日実施場所に問い合わせてください。

中央保健センター
中央保健センター(電話:079-289-1654)
対象小学校区:白鷺、野里、城東、東、船場、高岡、安室、城西、安室東、高岡西、城乾、花田、四郷、御国野、別所、谷外、谷内

南保健センター
南保健センター(電話:079-235-0320)
対象小学校区:飾磨、津田、英賀保、高浜、妻鹿、白浜、糸引、八木、的形、大塩、城陽、手柄、荒川

西保健センター(広畑保健福祉サービスセンター)
西保健センター(広畑保健福祉サービスセンター)(電話:079-236-1473)
対象小学校区:広畑、広畑第二、八幡、大津、南大津、網干、勝原、旭陽、余部、網干西、大津茂、曽左、白鳥、太市、峰相、青山

中央保健センター北分室(北保健福祉サービスセンター)
中央保健センター北分室(北保健福祉サービスセンター)(電話:079-265-3075)
対象小学校区:城北、広峰、水上、砥堀、増位、豊富、山田、船津、香呂、香呂南、中寺

中央保健センター安富分室(安富保健福祉サービスセンター)
中央保健センター安富分室(安富保健福祉サービスセンター)(電話:0790-66-2921)
対象小学校区:安富南、安富北、林田、伊勢、置塩、古知、前之庄、莇野、上菅、菅生

南保健センター家島分室(家島保健福祉サービスセンター)
南保健センター家島分室(家島保健福祉サービスセンター)(電話:079-325-1428)
対象小学校区:家島、坊勢