ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

黒田家廟所

  • 更新日:
  • ID:2013

名称

黒田家廟所

概要

造営当初の板墨書銘によると江戸時代に福岡藩主であった黒田家が享和2年(1802)に完成させたもの。資材を福岡から運んだとあるが、瓦は深志野で焼かれ、石塀には竜山石が用いられるなど当地との関係も深い。御霊屋は現在銅板葺であるが、もとは本瓦葺。五輪塔は享和のままを保っている。

所在地

姫路市御国野町御着1150-3

写真

黒田家廟所の写真