ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

榊原忠次墓所

  • 更新日:
  • ID:2044

名称

榊原忠次墓所

概要

墓所は増位山随願寺の本堂西側にあり、姫路藩主榊原忠次(1605年から1665年)の後継者である政房(1641年から1667年)が寛文5年(1665年)に造立したもの。間口35メートル、奥行30メートルで、背後の山と左右に築かれた高さ4メートルの石塁によって区画され、正面中央には朱塗りの唐門(市指定の建造物)が設けられている。

所在地

姫路市白国1263-2 随願寺

写真

榊原忠次墓所の写真