社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
- 更新日:
- ID:4411
姫路市における取組、制度の概要、スケジュール、などマイナンバーに関するさまざまな情報をご紹介します。

お知らせ

マイナンバー制度とは
平成27年10月にすべての国民に12桁の個人番号(マイナンバー)を割り振り、社会保障関係の資格給付情報や所得など税情報を紐づけて管理することにより、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤となる制度です。希望者には、本人確認にも使用できるマイナンバーカード(個人番号カード)が交付されます。

制度導入によるメリット
- 所得や行政サービスの受給状況が正確に把握できるため、本当に困っている方にきめ細かな支援を行うことが可能になります
- 社会保障や税に係る各種行政事務の効率化が図られます
- ITを活用することにより添付書類が不要となる等、国民の利便性が向上します
- 大災害時における真に手を差し伸べるべき者に対する積極的な支援に活用できます
- 行政機関から国民にプッシュ型の行政サービスを行うことが可能となります

各ページのご案内

各種お問い合わせ先のご案内
マイナンバー制度に関する国のコールセンターや、マイナンバーカードを活用した市のサービスのお問い合わせについて、ご案内しています。
制度については、マイナンバー制度に関するホームページをご覧ください。
お問い合わせ
姫路市役所 デジタル戦略本部 デジタル戦略室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階
電話番号: 079-221-2167 ファクス番号: 079-221-2161
E-mail: bangoseido@city.himeji.lg.jp