播磨圏域における観光客の人流データ等調査・分析・戦略設計業務委託に係る公募型プロポーザル
- 更新日:
- ID:30675

目的
本業務は将来的な播磨圏域内の観光客等交流人口及び観光消費額の増加に繋げるために、将来的に実施が見込まれる広域観光ルートの設定や播磨圏域内の広域なプロモーション等の観光施策をより効果的に実施するために必要なデータを取得、当該データの分析、これらを踏まえた観光施策・戦略の方向性を検討することを目的に実施するものです。
つきましては、当事業の実施に係る業務を委託するため、公募型プロポーザル方式により受託者を選定しますので、参加を希望される事業者の方は、下記関係資料をご確認の上ご応募ください。

業務名
播磨圏域における観光客の人流データ等調査・分析・戦略設計業務委託

委託期間
契約締結日から令和8年(2026年)3月31日(火曜日)まで

提案上限金額
29,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)

参加表明手続き
令和7年(2025年)6月4日(水曜日)午前9時から令和7年(2025年)6月6日(金曜日)午後4時までの間に、下記の書類を持参又は郵送にて提出すること。
なお、郵送の場合は書留郵便など配達の記録が確認できるものによること。
- 参加表明書(様式1)
- 履歴事項全部証明書(令和7年2月23日以降に発行された最新のもの、写しも可。)
- 業務実績調書(様式2)
- 姫路市税の納税証明書(一般競争入札参加用、公告日以後に発行されたもの、市税の納税義務がある場合に限る、写しも可。)
- 国税の納税証明書(税務署様式その3の3、公告日以後に発行されたもの、写しも可。)

プロポーザルに関する質疑について
参加表明手続きを行い、参加資格を有すると認められた者に限り、次の方法によりこのプロポーザルに関する質問をすることができる。

提出書類
質疑書(様式3)

提出方法
質疑書に質問事項のほか必要事項を入力し、電子ファイルの名前を参加者の商号又は名称に変更の上、当該電子ファイルを下記アドレス宛に、電子メールで送信すること。(ファイル形式は「Microsoft Excel」とする。)
kanko@city.himeji.lg.jp

提出期限
令和7年(2025年)6月19日(木曜日)午後4時まで

質問への回答
質問への回答は令和7年6月23日(月曜日)午前10時より、姫路市ホームページへ掲載する。

提案資料提出手続き
参加資格を有すると認められた者は、次の方法により提案資料を提出しなければならない。

提出書類(提案資料)
姫路市ホームページに掲載する「(様式4,様式5-1から8,様式6)提案資料」の提出書類一覧に掲げる書類一式

提出部数
前述の提出書類一覧に記載する提出部数のとおり。
なお、様式5-1及び5-3から5-8の写し(添付資料を含む。)には、提案者が特定できるような表示及び記載のないものとすること。

提出方法、提出場所
持参又は郵送により観光コンベンション室宛に提出すること。なお、郵送の場合は、書留郵便など配達の記録が確認できるものによること。

提出期間(提案受付期間)
令和7年(2025年)6月30日(月曜日)午前9時から令和7年(2025年)7月2日(水曜日)午後4時までとする。
なお、持参により提出する場合の受付時間は、本市の休日を除く日の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までとし(受付期間最終日を除く。)、郵送により提出する場合は、提出期間最終日の午後4時必着とする。

提案内容のヒアリング
令和7年(2025年)7月9日(水曜日)又は令和7年(2025年)7月10日(木曜日)に実施する。詳細な日時については、後日別途通知する。

関係資料
お問い合わせ
姫路市 観光経済局 観光コンベンション室 観光地域づくり担当
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地本庁舎9階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2121
ファクス番号: 079-221-2101