ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市民アプリ「ひめパス」

  • 更新日:
  • ID:21696

ひめパスで提供する機能

ひめパスのトップ画面です

デジタル市民カード

普段、持ち歩いている姫路市発行の市民カードをアプリ内に登録することができます。一部カードでは、マイナンバーカード認証を行うことで、その場でカード発行することができます。

機能の詳細や登録の方法については、「デジタル市民カード」をご参照ください。

どんぐりカード

対象の市内公共施設で提示することで、無料で施設利用することができます。登録にはマイナンバーカードが必要です。(初回のみ)
ひめパスアプリでどんぐりカードを登録できる対象者は、市内の4歳児の学年にあたる幼児から中学3年生までです。(近隣市町については今後拡大する予定です。)

対象施設など、詳しい情報は「どんぐりカードの配布」をご覧ください。

高齢者福祉優待カード

対象の市内公共施設で提示することで、無料で施設利用することができます。登録にはマイナンバーカードが必要です。(初回のみ)
ひめパスアプリで高齢者福祉優待カードを登録できる対象者は、市内の満65歳以上の方です。

対象施設など、詳しい情報は「高齢者福祉優待カードの交付」をご覧ください。

あんしんサポーター認定証

介護支援ボランティア事業で「あんしんサポーター養成研修」を受講修了後、認定証をひめパス上で表示することができます。

詳しくは、「介護支援ボランティア事業のお知らせ」をご覧ください。

通いの場カード

いきいき百歳体操参加ポイント事業で利用するものです。

詳しくは、「いきいき百歳体操参加ポイント事業」をご覧ください。

図書貸出券

すでに発行されている図書貸出券の情報をひめパスに登録することができます。

ひめじポイント(自治体ポイント)

姫路市では、市民のみなさまが、健康づくりやボランティアなどの対象事業に参加することで、ポイントを獲得できるさまざまな事業を展開しています。
付与されたポイントは、民間キャッシュレス決済サービスで交換し、お買い物などで利用できるようになります。

ひめパスを利用してポイント獲得できる事業

  • 介護ボランティアポイント
  • 通いの場参加ポイント

その他のひめじポイント事業

その他、ひめパスを利用しないで獲得できるポイント対象事業があります。

詳しくは、「ひめじポイント(自治体ポイント)」をご覧ください。

子育てお役立ち情報

市内公共施設に関する情報や設備設置状況などについて掲載しています。

施設に対するコメントの投稿や、他の利用者の方が投稿したコメントの確認をすることができます。

コメント投稿機能の利用には、マイナンバーカードによる認証が必要です。(初回のみ)

詳しくは、「子育てお役立ち情報」をご覧ください。

ボラスタ!inひめじ (ボランティア デジタルスタンプラリー)

姫路市市民活動・ボランティアサポートセンターが指定するボランティア活動に参加した人にデジタルスタンプを付与し、スタンプ付与数に応じた応募により、センターオリジナルの活動履歴証明書を発行します。

詳しくは、「ボラスタ!inひめじ (ボランティア デジタルスタンプラリー)」をご覧ください。

その他、ひめパスで利用できる機能

紹介した以外にも、ひめパスで利用できる機能があります。

  • 窓口混雑情報の確認
  • 保育所空き情報の確認(準備中)
  • 姫路市オンラインポータルサイト(リンク)
  • 姫路市ホームページ(リンク)

アプリのダウンロードはこちら

アプリの利用は無料です。(ダウンロード等にかかる通信費は利用者負担です。)

iOS(iPhone)の方はこちら

Androidの方はこちら

利用規約・プライバシーポリシー

動作環境について

動作環境

市民アプリ「ひめパス」は次の動作環境で動作します。

  • Android10 以上
  • iOS14.0 以上

注意事項

次のような機種では、一部機能が制限され、ひめパスの利用ができないことがあります。

  • 高齢者向けや子ども向けなど機能制限がある機種
  • マイナンバーカード未対応機種