共通メニューなどをスキップして本文へ
ホーム
窓口混雑状況
緊急情報
閉じる
ふりがな
はずす
やさしい日本語 もとにもどす
メニュー
AIチャットボット
開く
現在位置
如意輪観音菩薩半跏像
かつて書写山円教寺の女人堂であった如意輪寺の本尊である。檜材を用いた寄木造で、玉眼嵌入。宝冠をいただき六臂を有し、頭部を右方に傾け、右膝を立てる通形の如意輪観音菩薩半跏像で、髪部以外はすべて漆箔仕上げとする。像底に板を張り黒漆を塗るところから、胎内の構造はわからないが、底部に朱漆銘があり、観応2年(1351)11月に仏師康俊(運慶五代孫、東寺大仏師)によって造られ、願主は伝燈大阿闍梨権少僧都昌尊、開眼導師は書写山長吏法印大和尚位実祐であったことがわかる。
姫路市書写1463-3 如意輪寺
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2786
ファクス番号: 079-221-2779
お問い合わせフォーム