ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

木造薬師如来坐像(善導寺)

  • 更新日:
  • ID:2067

名称

木造薬師如来坐像

概要

寺伝によれば本像は飾磨薬師といわれ、国府寺家が善導寺に薬師堂を建立寄進した際に。飾磨の薬師寺(清水薬師)から譲り受けて安置したものだという。優美な作風をもつ像であるが、螺髪は大粒になり、眼には玉眼を入れ、衣文の線にかなり自由な表現がみられることなどから、制作年代は鎌倉時代にはいるものと考えられる。

所在地

姫路市坂田町51 善導寺

写真

木造薬師如来坐像の写真