戸籍の筆頭者とは、戸籍を新しく編製したときに最初に記載された人のことで、生死の別は問いません。
戸籍は、一般的には夫婦と結婚していない子供とで構成されています。子供が婚姻すると、親の戸籍から抜け、夫婦で新しく戸籍を作ることになります。夫の氏を選んで婚姻すれば夫が筆頭者に、妻の氏を選んで婚姻すれば妻が筆頭者になります。
また、離婚・分籍により新しく戸籍を作る場合は従来の戸籍から抜けた人、独身の子の出産により新しく戸籍を作る場合には出産した人がそれぞれ筆頭者になります。

関連するFAQ

詳しい情報・関連ページ