ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    広峯神社御田植祭 附穂揃式・走馬式

    • 公開日:2008年3月8日
    • 更新日:2019年5月8日
    • ID:2066

    名称

    広峯神社御田植祭 附穂揃式・走馬式

    概要

    毎年4月3日(もとは旧暦3月3日)に行われる御田植祭は、農耕に災いをもたらす疫病神(害虫など)を傘鉾に封じ込め、拝殿前に設けた仮田で田人と早乙女が早稲・中稲・晩稲の田植えの所作を行ったのち、傘鉾を牛頭天王を祀る本殿に封じ込めるもの。
    続いて4月18日には御田植祭と一連の行事である穂揃式と走馬式が行われる。穂揃式は早稲・中稲・晩稲の稲穂を供えて豊作の品種を占うもので、この稲穂を天王穂といい、行事のあと人々は競って天王穂を持ち帰ったという。走馬式は馬駆けで豊凶を占うもので、江戸時代は姫路藩主が馬を奉納していたという。

    所在地

    姫路市広嶺山52

    写真

    早乙女

    広峯神社御田植祭 附穂揃式・走馬式の写真