紙パック
- 更新日:
- ID:38
紙パックの分け方と出し方を紹介しています。

紙パックの具体例
飲料や食品が入っていた500ミリリットル以上のもので内側が茶色のものやアルミが貼っていないもの
例 牛乳、ジュース、コーヒー、お茶、お酒などの紙パック

紙パックを出す手順
- 紙パックの内側が茶色のものやアルミが貼ってあるものは「可燃ごみ」へ、500ml未満のものは「ミックスペーパー」へ出してください。
- 水でよくすすいでください。
- 切り開いて乾かしてください。
- 粗大ごみステーションの回収容器に出すときは、ビニール袋などから出して、紙パックだけを入れてください。

リサイクルの疑問Q&A

Q1 リサイクルをするときに、注意する点はありますか?
A1 お酒の紙パックなどで内側に銀色のアルミが貼り合わせてあるもの、かびや汚れのひどいものは再生できませんので、「可燃ごみ」へ出してください。また、プラスチックの注ぎ口などははずしてください。
お問い合わせ
姫路市 農林水産環境局 美化部 リサイクル課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎東館3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2404
ファクス番号: 079-221-2408