不燃ごみ(夢前町域、香寺町域および安富町域)
- 更新日:
- ID:90
不燃ごみの分け方と出し方を紹介しています。

不燃ごみの具体例(概ね50センチメートル以下のごみ)
- 陶器類
茶碗、花瓶、灰皿など - 金属製品類
鍋、フライパン、ハンガーなど - 電化製品
電子レンジ、アイロン、プリンターなど

不燃ごみを出す手順
- 中身の見えやすい袋に入れて出してください。(安富町域は「安富町もえないごみ専用指定袋」も使えます。)
- 危険物は、「危険物専用のカゴ」に入れてください。ただし、陶器類は、割れていても不燃ごみに出してください。

危険物の具体例
- 刃物類
カミソリ、包丁、はさみなど - ガラス類
板ガラス、ガラスコップなど - 蛍光管、電球
蛍光管、電球等は平成30年4月1日より新分別「蛍光管」へ出してください。

危険物を出す手順
刃先や割れたものは厚紙や新聞紙等で包み「キケン」と書いて、中身の見えやすい袋に入れて、「危険物専用のカゴ」に出してください。
お問い合わせ
姫路市 農林水産環境局 美化部 リサイクル課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎東館3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2404
ファクス番号: 079-221-2408