大型ごみ等(家島町域)
- 更新日:
- ID:85
大型ごみ等の分け方と出し方を紹介しています。

大型ごみ等の具体例
- 金属類
小型家電、軽量の金属製品、傘等 - 可燃性
木製品類(小さく分解したもの)、衣類・布類等 - 埋立ごみ
陶磁器類、窓ガラス、コップ、蛍光管、電球、薬品ビン・化粧ビン等
蛍光管、電球等は平成30年4月1日より新分別「蛍光管」へ出してください。

大型ごみ等を出す手順
- できるだけこわして、束ねて出してください。
- できるだけ同一種類ごとにまとめて出してください。
- 50キログラム以上の重量物は家島美化センターへ持込みするか、一般廃棄物処理(収集運搬)業者に依頼してください。
- 木くず、剪定枝は長さ2メートル以下、直径20センチメートル以下に切断してください。
- 竹、笹、よしずは、長さ80センチメートル以下に切断してください。
- 乗り捨てなどで所有者が分からない自転車は必ず警察に届出してください。
- プラスチックだけで出来た製品のうち、袋に入るものは「可燃ごみ」へ出してください。
- 衣類・布類は、中身の見える袋に入れて出してください。
- 収集日当日の午前8時までに町内の指定された粗大ごみステーションへ出してください。
お問い合わせ
姫路市 農林水産環境局 美化部 リサイクル課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎東館3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2404
ファクス番号: 079-221-2408