令和7年4月1日時点の保育所等利用待機児童数について
- 更新日:
- ID:30697

資料提供日
令和7年5月26日(月曜日)

問い合わせ先
【待機児童数に関すること】
担当課:姫路市こども保育課
担当者:中農、山本
電話番号:079-221-2310
【提供体制の確保に関すること】
担当課:姫路市幼保連携政策課
担当者:福田、豊田
電話番号:079-221-2264
令和7年4月1日時点の保育所等利用待機児童数を発表します。

保育所等利用待機児童数
利用申込者数は就学前児童数が減少している中、本年度は11,960人(前年比97人減)となり、5年連続で減少となりました。
保育所等を利用できなかった児童数(入所保留者数)は607人で前年比30人増となり、そのうち、「育休延長し、年度内の利用希望がない場合」や「求職活動を休止している場合」など、国定義において待機児童に含まれない児童は591人で前年比32人増となりました。
その結果、令和7年4月1日時点の待機児童数は、16人となり、前年4月1日時点の18人と比較して、2人減少しました。
待機児童数は減少しましたが、地域や歳児について、ニーズと提供体制が相違していることなどにより、待機児童の解消には至っていないことから、今後の保育需要の動向に留意しつつ、提供体制が不足している地域、歳児においては、既存施設に定員や年齢区分の変更を働きかけるなどすることで、待機児童の解消に努めてまいります。
また、保育人材の不足も待機児童の一因となっていることから、引き続き保育人材の確保対策を実施してまいります。
人数 | 前年比 | |
---|---|---|
利用定員 | 13,054人 | 53人減 |
利用申込者数 | 11,960人 | 97人減 |
入所保留者数 | 607人 | 30人増 |
待機から除外した数 | 591人 | 32人増 |
待機児童数(入所保留者数-待機から除外した数) | 16人 | 2人減 |
- 入所保留者数は、4月1日利用希望で利用できていない数
- 待機から除外した数は、国の定義に基づき待機児童数から除外した数
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
利用定員 | 12,519 | 12,739 | 12,926 | 13,208 | 13,107 | 13,054 |
利用申込者数 | 12,431 | 12,354 | 12,308 | 12,120 | 12,057 | 11,960 |
入所保留者数 | 650 | 584 | 592 | 529 | 577 | 607 |
待機から除外した数 | 528 | 486 | 549 | 497 | 559 | 591 |
待機児童数(入所保留者数-待機から除外した数) | 122 | 98 | 43 | 32 | 18 | 16 |
お問い合わせ
姫路市 こども未来局 教育保育部 こども保育課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2313
ファクス番号: 079-221-2953