ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    地域の防災対策の具体的事例を紹介

    • 公開日:2016年3月15日
    • 更新日:2023年5月18日
    • ID:4381

    地区別先進的事例集

    防災に関する優れた取組、工夫・アイデア等、防災に関する先進的な取組を紹介しています。

    先進事例を参考に、自分たちの地域での自主防災組織の活動に活かしましょう!

    御国野地区での取組事例

    御国野地区では、地区の防災訓練時に水害時における対応についてグループ討議を実施されていますので、ご紹介します。

    毛布による搬送の様子

    毛布による搬送

    担架の作成の様子

    担架の作成

    ナイロン袋を活用した応急処置の様子

    ナイロン袋を活用した応急処置

    グループ討議の様子の様子

    グループ討議の様子

    グループ討論の様子

    自治会毎に実施中

    討議結果の発表の様子

    討議結果の発表

    曽左地区での取組事例

    曽左地区では、地区版と自治会版の防災安全マップを作成し、配布されていますので、ご紹介します。

    城西地区での取組事例

    城西地区では、実際の指定避難所である城西小学校の平面図を用いて、小学校の校長先生や災害時に駆け付ける行政職員である避難所担当職員を交え、よりリアリティを実感する研修会を実施しました。

    • 第一部 消防団等による要援護者搬送方法の説明(身近な物干し竿や毛布による担架作成)
    • 第二部 HUGの進行説明
    • 第三部 HUGの演習
    城西地区のHUG演習

    各地区の訓練参加者を地域コミュニティに偏りがでないように均等に人員配置することにより、より活発な意見交換ができていました。

    高岡西地区での取組事例

     高岡西地区では、災害時に逃げ遅れによる被災者をなくすために、避難カードを活用した取り組みをされておりますので、ご紹介します。

    携行状態
    命のパスポートと避難カード

    城巽地区での取組事例

    城巽地区では、夜間の災害対応に備え、夜間避難所運営訓練を実施されましたので、紹介します。

    夜間訓練 投光器
    夜間訓練 投光器2
    段ボール

    余部地区の取組事例

    コロナ禍の災害対応に備え、上余部自主防災会において新型コロナウイルス感染症対策を取り入れた避難所運営訓練が行われましたので、紹介します。

    体温測定
    要援護者 受付の模様
    要援護者 支援
    体育館内、避難風景

    自主防災組織の災害対応手引きについて

    自主防災組織による地域防災力の向上を図るため、自主防災組織の平常時の防災活動の活性化並びに災害時の安全・的確かつ迅速な活動に資することを目的に作成しました。
    本書を参考に、自主防災組織のリーダーの方々が、地域の実情に応じた災害対応マニュアルを作成していただき、地域における自主防災活動を一層充実させるための一助として活用していただければと考えています。
    『自主防災組織の災害対応手引き』について詳しくは、次のページをご覧ください。

    「自分たちの地域は自分たちで守る!」自主防災訓練を実施しましょう

    自主防災組織による地域防災力の向上を図るため、地域の特性に応じた訓練を行いましょう。
    自主防災訓練の企画・実施及び助成事業等について詳しくは、次のページをご覧ください

    ひめじ防災リーダーの会

    姫路市では、防災リーダー間の情報共有や相互連携を図るとともに、地域防災力の向上と防災・減災活動の支援を目的として「ひめじ防災リーダーの会」を設立しています。また、地域防災力の充実強化と防災意識の高揚を図るため、訓練や研修会のサポートなどの役割が期待されるひょうご防災リーダー講座修了者等を、地元の自主防災会に紹介しています。ひめじ防災リーダーの会について、詳しくは、次のページをご覧ください。

    姫路市版災害時シナリオシミュレーション

    津波、地震、台風などの自然災害は思わぬときにやってきます。
    災害をなくすことはできませんが、被害を少しでも減らすためには、日頃から万が一災害が起こった時を想像することが大切です。
    あなたを主人公に、災害時の行動をイメージしてみましょう。
    姫路市版災害時シナリオシミュレーションについて詳しくは、次のページをご覧ください。