ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

マイナンバーカードの代理での新規申請サポート・受領(交付)サポート手続助成

  • 更新日:
  • ID:27434

マイナンバーカードの代理での新規申請サポート・受領(交付)サポート手続助成について

マイナンバーカードの新規申請時において、自身での申請やカード受け取りが難しい以下の(2)の対象者の方のために、代理申請及び代理受領(交付)のサポートをしていただく、姫路市内の支援者及び施設等の団体に対し、お一人一手続分あたり2,000円の助成を行います。

(1)助成金の交付要件

  • 姫路市内に事業所を要する施設及び支援団体であって、マイナンバーカードの申請及び受領(交付)手続に支援を要する方へのサポートを行う施設等が対象(支援者が個人の場合は対象外とします。)
  • 支援団体や施設が姫路市内であれば、対象者が姫路市に住民票がなくても、申請サポートの場合は助成対象ですが、受領サポート(交付サポート)の場合はカード交付が住民票登録市町村にて行われるので、市外に住民票がある方は助成の対象外となります。

  • 事前に姫路市と調整し、対象者の氏名・人数・日程・申請方法・住民票の所在地・準備物等を届け出た上、承認を得ることが必要です。(事後の申し出は助成対象外)

  • 支援者であっても、法定代理人(成年後見人等)の場合は助成の対象外。

(2)助成対象となるマイナンバーカードを希望する方の要件

  1. 施設に入所している方
  2. 要介護・要支援認定を受けている方
  3. 障害のある方
  4. 長期入院している方(概ね3か月以上入院している方を対象とします。)
  5. 75歳以上の方
  6. 成年被後見人、被保佐人、被補助人である方
  7. 社会的参加を回避し、概ね家庭にとどまり続けている状態にある方(いわゆる引きこもり状態にある方)

(3)注意事項

  • 対象の施設等の定義や細かな対象確認については、事前協議の際に説明いたします。
  • 成年後見人(保佐人・補助人の場合で目録にマイナンバーカード申請等が記載されている場合も含む)が施設職員に申請行為の復代理を行うことはできないと国より回答を得ていることから、対象者が成年被後見人(上記記載の被保佐人・被補助人含む)の場合はマイナンバーカードの受け取り時のみ助成対象といたします。(受領(交付)サポート時の成年後見人等からの復代理については、助成対象となります。)

(4)助成する金額

対象者一人あたり一手続2,000円

(同じ対象者の方のマイナンバーカードの新規申請サポートと受領(交付)サポートを両方行った場合は4,000円となります。)

(5)助成対象となる手続の種類

【代理での新規申請サポート】

  • 支援団体や施設のパソコンやスマートフォンで対象者の申請書IDを読み取ってオンライン申請(申請書IDは報告書に記載が必要となります。)

  • 紙の申請書(事前にマイナンバーカード総合サイト別ウィンドウで開くでダウンロードするか、市の窓口で交付してもらう。)に対象者の写真を貼り、【地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター】に郵送するか、市の窓口(出先機関含む)に持ち込む
    個人番号カード交付申請書受付センターの宛先は以下の通りです。(下記に郵送の場合は、申請したことがわかるよう、写しを姫路市に提出いただきます。)
    〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
    地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

  • まちなかの証明写真機(対象機器かどうかご確認ください。)に申請書IDを読み取って、写真を撮影して申請(申請書IDは報告書に記載が必要となります。)

【代理での受領(交付)サポート】

  • 姫路市においては市役所本庁舎でのみ交付(受取)手続を行っています。(1)交付通知書(ハガキ)、(2)通知カード(紛失の場合はお知らせください。)、(3)必要な本人確認資料等を揃えてご来所ください。(平日午前8時35分から午後5時20分まで。その他、休日交付窓口開設日をご利用ください。休日交付利用には別途マイナンバーコールセンター(電話:079-221-2150)への予約が必要です。)
  • 受取の際、事前に受取一覧を提出の上、交付手続の予約が必要です。(様式第3号マイナンバーカード受領(交付)サポート報告書の様式を参考に必要事項をお知らせください。)
  • 対象者本人と交付手続に来所される方、それぞれの本人確認資料等が必要です。なお、本人確認資料はいずれも原本で有効期限のあるものは有効期限内のみ認められます。
  • 出先機関での郵送切替手続については、代理交付助成の対象外とさせていただきます。
  • その他、受取に必要なものについては、代理での受取であることを伝えた上、姫路市マイナンバーコールセンター(電話:079-221-2150)まで問い合わせてください。

サポート手続・助成の流れ

代理での新規申請サポート

  1. 実施内容についての打ち合わせ(市⇔施設等)、【様式第1号】事前協議報告書の提出(施設等⇒市)

  2. 申請サポート(施設等⇒カード申請希望者)

  3. マイナンバーカード申請書提出またはオンライン申請(カード申請希望者⇒施設等、地方公共団体情報システム機構(J-Lis・オンライン申請の場合))

  4. マイナンバーカード申請書とりまとめ提出(施設等⇒市 オンライン申請の場合は不要)

  5. 【様式第2号】申請サポート報告書提出(施設等⇒市)

  6. 施設・⽀援団体等へ助成金を⽀払い(市⇒施設等)

マイナンバー新規申請サポートイメージ

代理での受領(交付)サポート

  1. 実施内容についての打ち合わせ(市⇔施設等)、【様式第1号】事前協議報告書の提出(施設等⇒市)
  2. 代理受領(交付)サポート希望申立(カード申請者⇒施設等)
  3. 代理受領(交付)のため来庁(施設等⇒市)
  4. マイナンバーカードを代理人に交付(市⇒施設等)
  5. マイナンバーカードを申請者に引き渡し(施設等⇒カード申請者)
  6. 【様式第3号】受領(交付)サポート報告書提出(施設等⇒市)
  7. 施設・⽀援団体等へ助成金を⽀払い(市⇒施設等)

マイナンバーカード受領(交付)サポートイメージ

手続に関する注意事項

  • 申請または交付手続前に姫路市と打ち合わせを行い、対象者の名簿等の提供を行った上、人数・日程・申請方法・住民票の所在地・準備物等の詳細を事前に協議し承認を得ること。
  • 申請や受領(交付)サポート手続において、カード名義人の本人確認資料や代理で来庁手続を行う方の本人確認資料など、必要なものの手配を確実に行い、カードの交付までの一連の行為を終えること。

事前協議報告書、申請サポート報告書、代理での受領(交付)サポートに係る報告書については、姫路市オンライン手続ポータルサイト(事前協議報告書提出はこちらから別ウィンドウで開く事後の報告書提出はこちらから別ウィンドウで開く)で提出を行うようにしてください。事前協議報告書の提出後、姫路市マイナンバーカード担当者より電子上の受理確認通知に加え、お電話にて詳細のご連絡をさせていただきます。また、申請サポート報告書・代理での受領(交付)サポート報告書に不備があった場合も姫路市オンライン手続ポータルサイトから再度提出をお願いすることとなります。

オンライン手続ポータルサイトではインターネットに接続されたパソコンやスマートフォンでお手続きができます。メールアドレスを登録し、お手続きを行います。動作環境等詳しくは姫路市ホームページの姫路市オンライン手続ポータルサイトのページでご確認ください。

サポート手続の説明資料

手続に必要な書類(姫路市オンライン手続ポータルサイトで受付時及び手続後に添付いただく書類を3点提示しています。)

提出書類一覧

支払い時に必要な相手方登録申出書について

支払時に必要な「相手方登録申出書」は、これまでに姫路市から支払いがあった施設や支援団体においては、新規に提出は不要です。これまでに姫路市から支払いがなかった施設や支援団体においては、提出が必要となります。事前協議の際(事前協議報告書を姫路市オンライン手続ポータルサイトで提出された際)に確認いたします。

支払い時に必要な書類

参考資料

代理でのサポート手続の他、マイナンバーカードの基本的な内容についても紹介しています。申請前にご確認ください。

福祉施設・支援団体の方向け説明資料

関連情報