国指定の美術工芸品(絵画・彫刻)の一覧
- 更新日:
- ID:26310
国指定文化財のうち、絵画・彫刻についてご紹介します。(絵画:5件、彫刻:8件)

一覧
種類 | 名称 | 数量 | 指定年月日 | 所有者(管理者) | 所在地 | 時代 |
---|---|---|---|---|---|---|
重要文化財(美術工芸品 絵画) | 絹本著色釈迦三尊像 | 3幅 | 大正6年4月5日 | 大覚寺 | 姫路市網干区興浜151 | 鎌倉 |
重要文化財(美術工芸品 絵画) | 絹本著色十六羅漢像 | 16幅 | 大正6年4月5日 | 大覚寺 | 姫路市網干区興浜151 | 鎌倉 |
重要文化財(美術工芸品 絵画) | 絹本著色迦諾伐蹉尊者像 絹本著色注荼半託迦尊者像 | 1幅 1幅 | 大正6年4月5日 | 光久寺(京都国立博物館) | 京都市東山区茶屋町527 | 南北朝 |
重要文化財(美術工芸品 絵画) | 紙本著色北野天神縁起 | 3巻 | 昭和34年12月18日 | 津田天満神社(奈良国立博物館) | 奈良市登大路町50番地 | 鎌倉 |
重要文化財(美術工芸品 絵画) | 絹本著色仏涅槃図 | 1幅 | 平成9年6月30日 | 兵庫県(兵庫県立博物館) | 姫路市本町68 | 鎌倉 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造毘沙門天立像 | 1躯 | 明治34年8月2日 | 随願寺 | 姫路市白国5 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造毘沙門天立像 | 1躯 | 大正12年3月28日 | 岩屋寺 | 姫路市豊富町神谷3031 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造釈迦如来及両脇侍像 | 3躯 | 大正12年3月28日 | 円教寺 | 姫路市書写2968 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造四天王立像 | 4躯 | 大正12年3月28日 | 円教寺 | 姫路市書写2968 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造不動明王立像 | 1躯 | 大正5年5月24日 | 光久寺 | 姫路市安富町安志481 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 平成7年6月15日 | 円教寺 | 姫路市書写2968 | 平安 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造弥勒仏及両脇侍像 | 3躯 | 平成10年6月30日 | 弥勒寺 | 姫路市夢前町寺1051 | 鎌倉 |
重要文化財(美術工芸品 彫刻) | 木造性空坐像(開山堂安置) | 1躯 | 平成21年7月10日 | 円教寺 | 姫路市書写2968 | 鎌倉 |
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2786
ファクス番号: 079-221-2779