ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

沐浴の湯釜

  • 更新日:
  • ID:1933

名称

沐浴の湯釜

概要

平安時代、寂心上人が皮膚病を患っていたとき、親交の深かった書写山の性空上人から贈られてきたものといわれている。八葉寺奥院厨子に納められている鉄製の釜である。

所在地

姫路市香寺町相坂1068 八葉寺

写真

沐浴の湯釜の写真