ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

本徳寺庫裏

  • 更新日:
  • ID:1946

名称

本徳寺庫裏

概要

庫裏は桁行約21.5メートル、梁間18.9メートル、切妻造、妻入の大型庫裏で、大厨または大仲居とも呼ばれ、門信徒の食堂・台所・集会所・宿泊所などに使われ、獅子口銘により延享4年(1747)の建立と考えられる。

所在地

姫路市亀山324

写真

本徳寺庫裏の写真