ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

特殊災害用乾的除染袋【HOTATE】の開発完了!製品化も決定!

  • 更新日:
  • ID:29772

資料提供日

令和7年3月13日(木曜日)

姫路市消防局とアゼアス株式会社の共同開発

問い合わせ先

  1. 担当課 姫路市消防局警防課
    担当者 永田 昌平 
    電話番号 079-223-9561
  2. 担当課 姫路西消防署
    担当者 山口 晋吾
    電話番号 079-294-0119(消防側窓口)
  3. アゼアス株式会社(東京都台東区)
    担当者 総務部 小佐々
    電話番号 03-3865-1311(メーカー様窓口)

サリン等のテロや危険物質の漏洩等の特殊災害出動時、負傷者が有毒物質等で汚染されている場合に、除染目的のための脱衣を収納する、耐薬品・耐透過性を備えた安全性の高い袋を、化学防護服メーカーであるアゼアス株式会社様と共同開発し、製品化を実現しました。

愛称は「HOTATE」

ホタテの製品表紙になります。

趣旨

サリンによるテロ発生等を含む特殊災害出動時において、負傷者が化学物質等で汚染された場合、容態の増悪と化学物質等の拡散を防ぐ目的で脱衣等を実施します(乾的除染)。その際、脱がした衣類等を収納する袋について、現状より安全性と密閉性及び操作性を高めるため、耐薬品性と耐透過性のある専用の収納袋を、アゼアス株式会社様との連携により開発し、製品化を実現しました。また、本取組みは令和5年度から共同開発を進め、2年間をかけて実現したもので、このタイミングでの発表とした意図は、今年開催予定である「2025大阪万博」も見据えたものです。

製品の概要

製品の愛称は「HOTATE」。
袋の容量は約65リットルあり、内容物の確認とプライバシー保護の観点から半透明で、袋口には密閉性と操作性を高めるためのスライドジッパーを装備し、内容物や持ち主等を明確にするための複写式管理タグを貼り付ける仕様となっています。これにより密閉度の均一化と所有者等の情報管理が容易となり、安価で耐薬品性の高い袋の開発による、全国消防本部や各関係機関における予算的許容による導入と安全性の向上が見込まれ、汚染物を取り扱う隊員及び各関係機関のストレス軽減と二次災害防止効果が期待できます。

なぜ、愛称がHOTATE?

当初は、特殊災害用の乾的除染袋という仰々しい名前でしたが、少し親しみやすく愛称的なネーミングを付ける目的で「ホタテ」にしました。この意図としては、危険区域(ホットゾーン)や危険(ホット)な物質からの盾=毒から守る「ホット+タテ HOTATE」、これに加えてホタテの殻のように硬く閉じることができること、ホタテ貝殻のもつ化学物質の分解除去作用のイメージも合致することから、決定しました。なお、ホタテは、4月上旬からの販売開始を予定しています。

報道向けデモンストレーション

  1. 実施日時 令和7年3月24日(月)午前10時00分から午前11時00分まで
  2. 実施場所 姫路市姫路西消防署 大会議室
  3. 実施内容 ホタテを活用した乾的除染のデモンストレーション(脱衣から収納までの流れ)
  4. 取材を希望される方は、こちらの都合で申し訳ありませんが、3月21日(金曜日)の午前9時までにご連絡くださいますよう、お願いいたします。
  5. 当日の駐車場については、庁舎北東の来客用駐車場にお願いいたします。


お問い合わせ

姫路市 消防局 姫路西消防署

住所: 〒670-0061 姫路市西今宿3丁目7番20号別ウィンドウで開く

電話番号: 079-294-0119

ファクス番号: 079-294-3279

お問い合わせフォーム